グッズ
先日の事故でレンズが地面にガリガリしてしまったのでRUDY PROJECTを扱っている店舗へレンズを見に行く。
無残に傷ついたレンズ
もうRUDY PROJECTのEXCEPTIONは生産終了したとのことだった。
EXCEPTIONの後継モデル(IMPLUSEというらしい)との互換性はなく、在庫がなければ純正以外のレンズを使うことになるという。
とりあえず同じ調光レンズのクリアとグレイの2つの在庫を確認して、あとで連絡してもらうことにした。
ノーズパッドがもぎ取れていしまっているのでその部品を購入する。こちらは在庫がお店の方にあったが、高い。。。こんなのが780円ということだ。
RUDY PROJECT EXCEPTION ノーズパッド 780円
ノーズパッドは左右区別があり、もぎ取れた右側を交換。左側も相当劣化していて、実際、一回り大きく伸びているが貴重なのでそのまま使用することに。。。
交換前
交換後
レンズの型番(LE9681とLE9583。どっちがクリアでどっちがグレイか忘れた)だけ教えてもらい他のショップで在庫があるか確認してみると、やはりないとのこと。そのお店の話だとメーカにも在庫はなさそうな感じだった。
ちなみに、EXEPTIONと違って後継モデルのIMPULSEは日本人の顔には合わない傾向があるらしい。だからEXCEPTIONが未だ人気なのかも。
本体ごとIMPULSEに買い替えるとなるとレンズ、度付きレンズ全部含めて5万円オーバーだという。当分はEXCEPTIONを使い続けることになるな。。。鼻パッドももう一セット購入しておけばよかったかも。
人気モデルは部品の在庫があるうちに予め予備として購入しているユーザーが多いらしい。益々、レンズの在庫は期待できないな。純正レンズは諦めることになるかも。
こういうのがあると、いっそう加害者を腹立たしく思う。保険会社に送った物損一覧にはレンズの購入価格を記入したが、本体ごと請求したいくらいだ。
その加害者は、当初の証言を覆したあと自分の信号無視を否定しつづけ、謝罪にも来ないし、電話にさえ出ない。逃げまくって、おそらく反省もしていないのだろう。するはずがない。
いい歳(事故証明書で50歳と判明)して、恥ずかしくないのかしらん。
あぁ、腹立たしい!
2020年12月8日 8:56 PM |
カテゴリー:グッズ |
コメント(0)
ライドレコーダーDLJLY19136を装着して、試走してみた。
映像を後から見て楽しむ用途ではなく、あくまで交通事故時の証拠になるかの検証。結論を先に言うと、完璧ではないが映像はある程度役に立つといったところか。
自動車のナンバープレートの4桁の大きい数字でさえ、相当近づかないと判別できない。近い場合でも相手との相対速度が速い場合は、判別がかなり厳しい感じだ。
広角レンズを使っているので、対面信号だけじゃなく、左右の信号機の色は判別可能なので、先日の交通事故のように加害者が信号無視してきた場合は証拠として残せる。
アタッチメントに通すときに少し左に傾いてしまっているが。。。
加害者が現場から立ち去ってしまった場合は、映像からナンバープレートを確認できない可能性があるが、近くの車両のナンバープレートが分かれば、そのドライブレコーダーなりに映ってる可能性はある。ナンバープレートは判別できなくても、車種は車の色などは分かるので、加害者を特定するには、ないよりはずっとましだと思う。
加害者が現場にちゃんと留まれば、事故の信号含め、状況が映っている可能性は高く、重要な証拠として使えると思う。
もちろん事故には遭いたくないが、被害者が自分自身を守るためには出来るだけの措置をしなければ、加害者が嘘をついて、防犯映像もなし、目撃者もいない状況だと、泣き寝入りするしかない。
今後は、このライドレコーダーを常用して乗ることにしよう。
2020年12月1日 11:59 PM |
カテゴリー:グッズ |
コメント(0)
ライドレコーダーDLJLY19136に入れるMicroSDカードが届いたので、自転車に装着する。購入したMicroSDカードは以下。
MicroSDHCカード 32GB Class10 UHS-1対応
磁気研究所 HDMCSDH32GCL10UIJP-WOA 1,080円+ポイント10%
アタッチメントの径が短くドロップハンドルには直接装着できなかったので、GARMIN EDGE 705用のマウントに一緒に装着した。
ライトはライドレコーダーにあるが、録画時間が極端に短くなり、使わないのでライトもそのままにし、位置だけを変えた。
GARMINの画面に若干被るが、操作もなんとかできるので、よしとしよう
とりあえず、これで撮影してみるかな。
2020年11月30日 2:28 PM |
カテゴリー:グッズ, メンテナンス |
コメント(0)
先日の事故で、加害者はいとも簡単に証言を変えて、自分の過ちを否定するのがよくわかった。ある種の人は、ちょっと考えられないような恥ずかしいことを躊躇なくする。
こういった場合、目撃者でもいない限り、被害者は泣き寝入りするしかない。
被害にあったのは今回だけではない、前回は加害者は現場から逃げ去り、目撃者もおらず、当然逃げるような加害者は出頭せず、少なからず物理的損失と治療費の損害を被り、数年経つ今なお後遺症で膝の調子が悪い。
要は、被害者は加害者に逃げられたり、嘘をつかれると、証拠を提示しなければ、泣き寝入りなのだ。嘘をつくのは簡単だが、証拠を提示するのは難しい。しかも、それを全部、被害者が負うことになる。
警察なんて、死亡事故でもない限り、物損事故で終わらせて自分たちの負荷を減らそうとしているのがみえみえだったし、人身事故に切り替えた時には目撃者は忘却し、防犯カメラの映像は跡形もなく上書きされているのだ。
前置きが長くなってしまったが、唯一の対策となる自転車用のライドレコーダーを購入した。
自動車ほど製品は多くはないが、いろいろと自転車用のものも出ていた。
ただ、ロングライドのことを考えると連続稼働時間が10時間以上ないと実用的ではない。
唯一、あったのがヒロ・コーポレーションの「自転車マルチライト付きドライブレコーダー
DLJLY19136」だった。ドライブレコーダーとあるが、四輪じゃないのでライドの間違いだろう。
前面(上がライト、下がカメラ)

後面(なぜか方位磁石がついてる)

後面のねじ式の蓋(方位磁石部分)を外したところ
MicroSDカードは別売りなので、対応したものをヨドバシで注文した。
MicroSDカードは2GB~32GBでclass6以上と仕様に書いてあるが詳しくないと、どのタイプを購入してよいのか分からない。いろいろ調べてみたがMicroSDカードにはMicroSD、MicroSDHS、MicroSDXCの3種類あり、仕様の「2GB~32GB」というのは、自ずとMicroSDHSになるらしい。
フル充電に5~6時間かかるので予め充電しておいて、明日MicroSDカードが届いたら試してみよう。
2020年11月29日 7:35 PM |
カテゴリー:グッズ |
コメント(0)
ツール開催前の8月22日にフランスの公式サイトで注文したツールの公式グッズが16日間掛かって今日やっと届いた。
送料とかいろいろ合わせると、JSPORTSのオンラインショップで購入するよりも安いし、品揃えもいい。
JSPORTSには販売していないデザインのTシャツ2枚。実はJSPORTSにはあまり好みのデザインのものがなかったので公式サイトにいって正解だと思ってる。
間違って1枚をレディース用を買ってしまったが、サイズ的にはちょっとパツパツだが着れないことはない。
Tour de France Nice Graphic Print T-Shirt – Womens Size:L $31.27
Tour de France Finishing 2000m+ T-Shirt – White – Adult Size:L $35.54
そういえばかつてマグカップのセットを購入したが、必ず割れて送られてきた。2,3回新品を再送してもらって、やっとセットが揃った記憶がある。
それにマグカップは買わない方がいい。すごくつくりが雑にできているので遠目ではいいが、近づくと粗がそうとう目立つ。
2020年9月7日 9:14 PM |
カテゴリー:グッズ |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »