宇都宮ジャパンカップ2025
2年振りに観戦しにいった。前回はコロナ明けで割と見やすかったが、今回もクリテリウムで最前で観ることができたのでコロナ前にはまだ戻ってないのかも。
◇18日(土):1日目
サイクルロードレースは年々スピードが速くなって、イベントレースのクリテリウムとは言え、これだけ観客がいると選手たちも本気スイッチが入る。
やはりTVで観るとなかなか実感できない驚異的なスピードに圧倒され、迫力満点だった。
ジョナタン・ミラン王道のスプリント勝負で勝利した。彼を見るために来たファンも多いだろう。
優勝者インタービューが終わったタイミングでお店が混みあう前に夕食に急ぐ。
夕食は前回と同じ、芭莉龍(バリロン)という駅にある串メインのBAR?
なんだか気持ちよくなって、地元栃木のクラフトビール3種類と同じく地酒3類を串料理と焼餃子を・・・結構飲んだし、食べた。8千円オーバー!
たぶん千鳥足でホテルMに着く。
マンションを改装したと思われるホテル。フロントは夜中には終了するらしく、歯ブラシやティーバックなどアメニティをフロントで受け取らないと朝まで待つことになる・・・
ユニットバスは異常に狭いが、なぜか二人掛けのソファーがある。TVはNHKが視れず、洗面台の照明は片方切れていて、時計がないなどいろいろ不満があるホテル。
(まぁ、1か月前にやっと取れたホテルだからしかたないのかも)
◇19日(日):
今回は駅の近くでホテルがとれたので本戦の移動に使う自転車レンタルは当日予約。予約していた自転車がサイコンが着けられない自転車だった。。。GARMINとアタッチメントを持ってきた意味がない。今度から借りる場合はサイコン装着できる自転車を指定しよう(というか、クロスバイクじゃなくてロードにすればよかったのだが・・・)
いまさら気づいたが、会場までは一本道なのでサイコンでナビする必要もない。それに大抵、会場に向かってる自転車が何台も遭遇するのでついていけばよいw
前回や山頂あたりに陣取って観戦してたが、今回は平地で観戦。集団が高速で通り過ぎるときの風が圧巻。1周目から激しかった。3週ほどみて雨が降る前に帰途に就く。(千葉は夕方に雨なので)
JRE銀行の特典グリーン車をはじめてつかって帰る。グリーン車の2階からの眺めはよい。ビールでも持ち込むのだったと後悔。
2025年10月19日 11:50 PM | カテゴリー:イベント, サイクルロードレース | コメント(0)
コメントフィード
トラックバックURL: https://www.hir0x.com/wp4bike/event/2025-utsunomiya-japan-cup.html/trackback