グッズ
フロントライト「OLIGHT RN400」の充電がいつまでたってもフルにならなくなったので、買い換え。
2年足らずでダメになるとは、少し早すぎるような気がする。まぁ、1度アタッチメントが外れて落としたことがあったので、衝撃に弱い充電池に影響したのかも。
しかしながら、OLIGHT RN400は前回に購入してから4割以上も値上がりし、4,000円オーバー。この製品はタイムセールとはいえ2,000円弱なのでコスパを考えるとスペック的にも遜色ないこちらを購入。
この製品のいいのはオートモードがついていること。120秒間停止していると自動で消灯し、動くとまた点灯する。ついつい忘れがちな駐輪場での消灯。バッテリー保ちにも影響しそうだ。
若干使ってみたが、一度消えないことがあったが・・・気のせい?
あと、点滅が定間隔ではなく、0.5秒くらい暗くなる。意図的だと思うが、自転車の0.5秒くらいだと数メートルは移動する。定間隔でよくないか?!
フル充電したつもりだが、思ったより早く充電率29%~10%をしめす点滅・・・これも気のせいか。もう少し、乗って確かめよう。
2025年8月8日 11:55 PM |
カテゴリー:グッズ |
コメント(0)
久しぶり?にツールグッズなど購入した。
夜中に着る時用の明る目のTシャツが欲しかったので。
ついでに、日本限定(JSPORTS限定)の4賞ジャージの箸置きも購入。
ツール・ド・フランス 2025 オフィシャル ジャージ型箸置き(¥2,750)
THE VANDAL Tシャツ ツール・ド・フランス バター Lサイズ
(通常価格¥6,600→¥4,620)
narifuri × SMILEY FACE ベーシックプリントTシャツ WHITE Lサイズ
(通常価格¥7,700→¥5,390)
2025年7月29日 3:37 PM |
カテゴリー:グッズ |
コメント(0)
午後、有給とって通院にクロスバイクKhodaaBloom sakura乗っているとき、後ろらゴツめの車が20cm横を追い抜いて行った。
あまりにも近く危険だったので、ふざけんじゃねー!とか罵声を浴びせると、停止して挙動不審な動きをしはじめた。
やばい、車からしてハングレまがいの輩かもしれない。とりあえず、車が通れない歩道に上がろうと縁石を乗り越えたが、後輪がパンク。
こないだ空気いれたばかりだったので空気圧は問題ないはずなのだが・・・こんなことでパンクになるとは、勉強になったわ、糞!
一番近いSEOサイクルに自転車を預けて、遅れて病院へ。
自分でもパンク修理くらいはできるのだが、いろいろ面倒なのでショップで修理してもらったのだが、
レシート
工賃:2,500円
ハードパーツ:2,750円
ハードパーツ:1,320円
合計:6,570円
レシートにはハードパーツと書いてあるが、高い方がタイヤ、安い方がチューブ。
結局、タイヤが裂け、チューブもパッチではダメだったらしい。
高くついたな・・・糞!
しかし自転車屋のレシートって糞だな。
どういう基準でパーツを選んでるのかも分からないが、レシートに品名くらい書けや!って感じ。
いつもどおり、自転車業界の丁寧さのなさ。スーパーのレシートなんて商品名までわかるのにな。
有給が無駄になり、おまけに雨にも降られ、レジではダブルカウントで、踏んだり蹴ったりの一日だった。糞!
2025年6月27日 5:20 PM |
カテゴリー:グッズ |
コメント(0)
KhodaaBloom RAIL sakuraにいろいろ初期設定。
・購入時に装着されていたライトを取り外し、GIANTに装着していたGARMINマウント+ライトを取り付け
・GIANTに装着していたカゴを取り付け。
・新調したワイヤーロックを装着しようとしたが、やはり、でかいのと、マウントもいまいちだったのでCORRATECに付いていたものを取り付け。
代わりにCORRATECに新調したワイヤロックと付属していたライトを取り付け。
試走してライトの照射角度を調整。
盗難補償に加入しているが、まだマンションの駐輪場には置きたくない感じ。
(かつて、同じマンションの住人に勝手に乗られたことがある。防犯カメラにばっちり映っていたので捕まったが)
ということで、自転車部屋に置いている。
部屋に持ち込むときに気付いたが、リアのブレーキーシューがリムに当たっている・・・購入して乗って帰るときからか?
ネットや本を調べながら当たらないように調整。
2025年2月8日 4:56 AM |
カテゴリー:グッズ, メンテナンス |
コメント(0)
16年近く乗り続けたGIANT ESCAPE R3が限界に来たのでクロスバイクを新調した。
KhodaaBloom RAIL sakuraをサイクルショップへお昼休みに受け取りに行く。
2023年モデルなので最新モデル(といっても中身は変わっていないようにみえるが)の83,6000円よりも少し安い75,240円。
ローンの申請や審査に少し時間が掛かったが、簡単な説明とサドルだけ調整してもらって乗って帰る。
快適、快適。車体がロードバイク並みに軽く9.4kgで変速機もSHIMANO DEOREなのでロードバイクのようにサクサクと切り替えが決まる。
こりゃいい。
ライト、スタンド、ベルが付属しているので、こだわりがなければいいかも。(まぁ、ライトは交換するかも)
泥除け(フェンダー)はCORRATECのを、カゴはGIANTのを付け替える予定。キーロックは先日、新調した。
この自転車はカラーリングが奇麗なのとフロントシングルでリアが10段でフォルムがいい。
#どうせフロントなんて切り替えないから
ディスクブレーキが主流になってきているが、いままでVブレーキで特に問題ないので軽い方がいい。
防犯登録は去年から義務化されたらしいので、一応加入。
防犯登録シールは一番目立たないところに張ってもらった。
ショップ提供のアフターサポートパックに含まれる盗難補償は迷ったがiPhoneのApple Careに比べれば割安感があるので加入。
同じパックに含まれる修理サービスはチェーン交換とチューブ交換のみ対象。チューブは自分で交換できるのでチェーン交換・・・使う機会あるか?!
実際のサービスはau損保だった。
KhodaaBloom RAIL sakura(2023年モデル)本体:75,240円
防犯登録料:600円
アフターサポートパック:8,800円
ノートPCを購入して金欠なので無利息ローンで!
アフターサポートパックは自転車購入価格の10%(税別)とあるが、どういう計算すれば8,800円に?
とおもったが、100の位を四捨五入だだった・・
75,240円×0.1=7,524円→100の位を四捨五入で8,000円
消費税10%=800円
⇒合計8,800円
所有自転車を一同そろえてみたw
奥から、PINARELL、CORRATEC、GIANT、KhodaaBloom、BMC。
しかし、
GIANTくん!いままでよく頑張ってくれた。ありがとう!
2025年2月7日 5:03 PM |
カテゴリー:イベント, グッズ, メンテナンス |
コメント(0)
« 古い記事