グッズ

ステムじゃなくてハンドル交換

コラムをひとつ抜いた状態でいつものコースを乗ってみるが、

まだ遠い。バーの上をもった位置と、下をもった位置は違和感ないが、

ブラケットを握った位置が遠くて腰が疲れる。

短いステムに交換使用かと思って、ショップに行く。

お店のひとに相談してみると、どうもブラケットの位置が遠くにあるハンドルを

交換したほうがよいとのこと。ハンドルにはコンパクトハンドルというのがあって

リーチ(突き出し部分)が短いのがあるとのこと。そいえば、CORRATECのハンドルはリーチが短かった。。リーチ部分だけで2,3センチ変わる。

ステム変えて短くした場合、いままで違和感なかったハンドルバーをもった位置で

逆に近過ぎになっていまう。

シマノから出ているPLT COMPACT Ⅱ OS(6,834円)を購入。

もっと安いのがあったが重さが全然違う。純正レベルとこうことで決まり。

工賃1,600円。バーテープはそのままつかえた。

快適快適。

これで気持ちよくのれそう。

それに、いままでハンドル位置にばかかり気を取られていたが

やはり、PINARELLOはいい。乗り心地が違う。


PINARELLOセッティング

コラムをひとつ移動して、ハンドルを少し下げる。
これでもまだいままで乗ってたCORRATECより若干高いが、サドルとの相対位置では
ほぼ同じくらい。とりあえず、これで乗ってみよう。




珍しく3台は集結したので、写真



いろいろ買い込み

先週納車されたPinarelloくん。

まだ、一回しか乗っていないが、

いろいろ購入。

・GARMIN Edge705用のマウント部品とスピードセンサー。

・ライト

・ボトルホルダー

・携帯ポンプ

・メンテナンススタンド

あと、e-merterもほしい。。。

いろいろつける前に、まずはセッティング。


PINARELLO注文&はじめてのサイクルウェア

仕事出勤前に船橋のY’s Roadに寄って、PINARELLOを見に行く。

FP2のネイキッドカラーがなかったので、在庫を調べてもらうがなし。

ひとつ下のサイズならあるとのこと。とりあえず身体測定して適切な

サイズを測ってもらうことに。結局、530のものが最適らしい。

510だと理想サイズよりチューブ長で8mm短く、530だと5mm長い。

’09モデルのFP3の530だとピッタシ!ということで’09モデルのFP3を仮注文。

20%OFFだし。

仕事帰りに、サイクルショップフレンド商会にいく。

◆Jacket
PEARL iZUMi ウィンドブレーク ジャケット (ブラック) W7800-BL 13,650円

◆Tights
SHIMANO ブブロングタイツ・Sub Zero 24,600円

◆Shoes Cover
PEARL iZUMi ウィンドブレークライトMTBシューズカバー 5,775円

PEARL iZUMi ウィンドブレークトゥカバー 2,625円


アンダーウェアは予算切れで購入見送り。

ユニクロかどこかのヒートテックの安いものを買って試してみよう。

シューズカバーはスニーカーで乗るのでMTB用を購入。

閉店きりきりで行ったので、時間がなかったがなんとかほぼ目標達成。

品揃え豊富なので次回はゆっくり全フロアーみてみたい。

裾バンド、ヘルメット購入

裾バンドをどっかで紛失してしまったので会社帰り、船橋のサイクルショップで購入。
ORTLIEB(オルトリーブ)の裾バンド




紛失したバンドは会社に転がってた。最近よく落とし物するな。

近々峠に行こうと思うので、ヘルメットを購入。前から目をつけていたUVEXの高いやつ。デザイン的にこれ以外にあまりいいのがなかった。少し高いけど。。。