ステムじゃなくてハンドル交換

コラムをひとつ抜いた状態でいつものコースを乗ってみるが、

まだ遠い。バーの上をもった位置と、下をもった位置は違和感ないが、

ブラケットを握った位置が遠くて腰が疲れる。

短いステムに交換使用かと思って、ショップに行く。

お店のひとに相談してみると、どうもブラケットの位置が遠くにあるハンドルを

交換したほうがよいとのこと。ハンドルにはコンパクトハンドルというのがあって

リーチ(突き出し部分)が短いのがあるとのこと。そいえば、CORRATECのハンドルはリーチが短かった。。リーチ部分だけで2,3センチ変わる。

ステム変えて短くした場合、いままで違和感なかったハンドルバーをもった位置で

逆に近過ぎになっていまう。

シマノから出ているPLT COMPACT Ⅱ OS(6,834円)を購入。

もっと安いのがあったが重さが全然違う。純正レベルとこうことで決まり。

工賃1,600円。バーテープはそのままつかえた。

快適快適。

これで気持ちよくのれそう。

それに、いままでハンドル位置にばかかり気を取られていたが

やはり、PINARELLOはいい。乗り心地が違う。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメントフィード

トラックバックURL: https://www.hir0x.com/wp4bike/goods/not_stem_but_handle%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0%e3%81%98%e3%82%83%e3%81%aa%e3%81%8f%e3%81%a6%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%ab%e4%ba%a4%e6%8f%9b.html/trackback