グッズ
いろいろ購入。
いままで洗わずに注油していたが、チェーンがどんどん黒くなってきた(あたりまえか)ので、ディグリーザー購入。
◆ディグリーザー
WAKO’S「BRAKE&PARTS CLEANER BC-9速乾」
1,575円
バーテープがめちゃめちゃ汚れてきたので2本(先代コラテックとPINARELLO用)
オレンジとホワイト。どっちにどっちを巻くか。
◆バーテープ
SILVA「コルクテープ 」
1,350 円×2本(オレンジ、ホワイト)
いままでペットボトルつかってたが、山登りでは信号もないし坂では補給しにくいのでちゃんとしたのを購入。ボトルは押すと水が出てくるやつ。ボトルホルダーはサイズが調整できるやつ。
◆ボトルホルダー
TOPEAK「Modula Cage EX」
(ブラック)840 円
サイズが調整できるので通常のサイクル・ボトルからペットボトルまできちっとホールドしてくれるのがいい。
◆ボトル
CAMELBAK「The Podium Bottle 0.6L CL/BK」
1,200円
2010年6月13日 3:45 AM |
カテゴリー:グッズ |
コメント(0)
今日は定時に帰り、フレンド商会へ。
峠用にとウィンド・ブレーカーを買う。デザインもいいし、ポケットが気に入った
◆ウィンド・ブレーカー
zerorh+「Team pocketJack Bianco/Ner」
(Lサイズ、SSCU230 0009L) 7,350円
あと、いま使っているPERL iZUMiのグローブ。長時間走行すると指のつけ根が痛くてはめていられなくなるので、グローブも新調。解消されるかどうか。。。。
◆グローブ
zerorh+「Racer glove Nero/Rosso」
(Lサイズ、ECX9014/931/L) 6,090円
デザインで選ぶと両方同じブランドになった。「zerorh+」
2010年5月27日 6:41 AM |
カテゴリー:グッズ |
コメント(0)
インプレするほど経験もないし、表現力も貧素だが。。。
今朝Continental「
Ultra Sports
」(2,350円)を外して、「
Grand Prix 4000S
」(7,035円)に交換。
すこし軽いかなっとうい感じで、誰かがかいてたようなスピードが出やすいとか、一枚重いギアでいけるとか、そういう大きな変化は感じなかった。ただ、30km/hを維持するのが楽になったような気がする。
昼間の歩行者の多い時間帯のサイクリングロードで30kmの平均速度28.03km/hの結果は感じている以上に効果があるのかも。
2010年5月15日 8:00 PM |
カテゴリー:グッズ |
コメント(0)
タイヤを換えると走りが相当変わるとか、よくきくので半信半疑、買ってみることにした。
雑誌のインプレッションとかmixiの書き込みとかをひととおり読んでみると、クリンチャータイヤではだいたい次の3つがメジャーで評判もよい、らしい。
・
Continental「Grand Prix 4000S」
7,035円
・
Vittoria「OPEN CORSA EVO CX II」
7,612円
・
MICHELIN「PRO3 Race」
7,245円
amazonでは上記はだいたい5,000円前後。
MICHELINのは軽いが耐久性に難ありとの報告がけっこうあった。(全然耐久性問題ないという声もあったが)Continentalは耐久性も評判も上々。Vittoriaは少し実売価格が高かったのでContinental「Grand Prix 4000S」にする。
本当はMICHELINかVittoriaのレッドも購入したかったのだが4本となると合計2万以上になっていまうのでとりあえず1セットに。(「Grand Prix 4000S」は黒しかない)
完成車に付いてた
Continental「Ultra Sports」
2,350円とどう違うのか、週末試してみよう。
2010年5月14日 8:08 PM |
カテゴリー:グッズ |
コメント(0)
アマゾンでアンダー・ウェアを2枚購入。
前年モデルなので若干安め。3,990円のところが送料込みで3,283円。
パールイズミ「162 クールアンダーノースリーブメッシュ」(Lサイズ、ブラック)
2010年5月9日 9:18 PM |
カテゴリー:グッズ |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »