サイクリング
羊山公園にいくつもりが、寝坊。
ちょっと近場にして横浜へ行く。
半袖、短パンに、ウォーマー替わりにレッグ/アームサンガードをつける。
つけててよかったとつくづく思う。この時期、半袖短パンは汗かくと、体が冷える。
しかし、都内は走りにくい。車も多いのはさることながら、自転車進入禁止が多い。
歩道は段があってロードバイクではまともに走れないし。結局、自転車は歩道を間借りするか、自動車道を間借りするかのぞんざいな扱いなんだな。せめてナビが自転車ルートに対応してくれればいいんだが。マップファンで自転車ルート作成して、ガーミンに手作業でルート引くしかないみたい。
久しぶりの横浜。前に住んでた近辺を走る。
大倉山記念館にいく激坂。なんとか足をつくことなく上れたが計画中の渋峠とかほんとに上れるんだろうかと、少し不安になる。
2010年5月2日 9:53 PM |
カテゴリー:サイクリング, ロングライド |
コメント(0)
2回目の手賀沼。わりとアップダウンがあり距離はそれほどないが意外ときつい。
しかし信号の多さと渋滞。。。次はないかも。
前回は半周して戻ったが今回は一周してみることに。
遊歩道が途切れてたがほぼ走りやすい道。2車線の一般道くらいの振幅があり、道も滑らかでスピードもだしやすい。歩行者・ランナー用と自転車用が車線で分かれてるのがいい。
帰り道あと20kmくらいのところでヘロヘロに。。。
そういえば朝からなにも食ってなかった。「コンビニいって肉まん!」とつぶやきながら走る。
なかなかコンビニがやってこない。。。反対車線側だがミニストップ、やっとみつかる。
お目当ての肉まんはなかった。。。しかたないのであんパンとコーラ。食べながら休憩。
15~20分で復活。追い風もあって、踏みたおして家に着く。
2010年4月29日 1:14 AM |
カテゴリー:サイクリング |
コメント(0)
今日は一日家にいるつもりだったが、あまりにも天気がいいので、我慢しきれず、
やっぱりでかける。
2回目の江戸川CR。前回はひどい強風でまともに走れなかったが、
今回は走りやすい気温で、風も穏やか。そのかわり、ひとがたくさん。
まだ道を把握してなくて迷いながらの走行。
とくに高架下のくぐり方とか。案の定、道を間違う。
転回しようとして落車。まえと同じパターンだ。
慣れてくるとついクリートを忘れてしまう。学習能力ゼロか。。。
なにもなかったように走る。がハンドルが少し内側に曲がってたので前回同様、
ムギュと直す。走りながら自分の馬鹿さ加減にテンションさがってしまったが、
仕方ない。いまのところとくに問題なさそうだし。体も自転車も、パンツもジャケットも破れてない。
気を取り直して、柴又へ。自転車を押しながら帝釈天参道をブラブラと。
駅前の寅さんのまえでパシリッ。ココ(犬)も一緒。(しらない犬だけど)
2010年4月25日 1:30 AM |
カテゴリー:サイクリング |
コメント(0)
横浜まで計画していたが、なんとなく時間とか考えてると面倒くさくなってきて、
やっぱり行き慣れてる印旛沼へ。それに桜も満開で綺麗そうだし。
印旛沼横にある「佐倉ふるさと広場」は出店がいっぱい出てて人がごったがえしていた。
隣の駐車場付近は渋滞。やっぱ、自転車がいいね。こんな日に車乗ってでかけるなんて
渋滞にあって、待たされて、疲れるだけだと思うけど。と車の長い列をみる度に思う。
水路を通って印旛沼北側へ。
北側へいくと南側とちがって桜もなく、実に殺風景。
このあたりはいつも季節感が冬っぽい。曇ってたし。
そんなわけでそろそろ折り返そうとおもったら前輪から変な音が。。。
Puncture!
いまのピナに乗ってから3ヶ月。2回目。頻度おおくない?
穴探すの面倒だったので、チューブ交換。
まだパンク修理は慣れない。おもったより時間かかった。
そういえば、買い換えた極小の携帯ポンプ。腕は疲れるけどちゃんと空気入ってくれた。
(あたりまえか。。。)
帰宅して、パンクの箇所をみてみるとかなりちっさい穴。
あれじゃ、探してもみつからないな。チューブ交換で正解だったかも。
佐倉ふるさと広場
印旛沼の自転車専用道路
2010年4月10日 2:09 AM |
カテゴリー:サイクリング |
コメント(0)
最近知った「うぐいすライン」を走る。
自宅から25kmの開始地点まで体力を温存しながら走る。
うぐいすライン自体は13kmくらい。車も少なく、道も綺麗で走りやすい。
桜も満開、そこかしこにうぐいすの声か。(蛙も)
帰りは秋元牧場から長柄ダムを経由。こっちの方は傾斜も10%超が多くきつかった。
長柄ダムではさくら祭やってた。スルーしてダムの周遊遊歩道を桜をみながらポタリング。
2010年4月3日 2:15 AM |
カテゴリー:サイクリング |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »