自宅から12km離れた江戸川CRへ。
車に載せていくほどでもないので、直接。
途中、道路と交差しているところがあり、どこをどう通っていいのか
わからず遠回り、とおまわり。
しかし、今日は強風。
向かい風だと15km/hくらいしかでず。
追い風参考57.2km/h。平地では最高速度かも。
柴又あたり
2010年3月21日 3:18 AM |
カテゴリー:サイクリング |
コメント(0)
近所の公園をポタリング。
千葉公園~亥鼻公園(千葉城)~青葉の森公園~稲毛海岸公園。
青葉の森公園の梅も開花中。
千葉公園
千葉城@ 亥鼻公園
青葉の森公園
梅園@青葉の森公園
2010年2月14日 3:22 AM |
カテゴリー:サイクリング |
コメント(0)
PINARELLOでの初のロングライド。
路面の凸凹を吸収してくれてかなり楽。
今日は極寒。かつ強風で体がどんどん冷えてしまった。
シューズカバーはつけるべきだった(こないだのライドで片方なくしてしまった。。。)し、
手袋1枚じゃ足りなく、インナー手袋をはめるべきだったと反省。
香取神宮は意外とこぢんまりとしていた。
パワースポットらしい。
今年はなにかいいことあるんかい。。。
帰宅して風呂にゆっくりつかって、落ちる。。。(パワーは枯渇)
2010年2月6日 3:34 AM |
カテゴリー:サイクリング, ロングライド |
コメント(0)
初日の出をみにいくつもりで、鋸山に向かう。
久しぶりのロングライド。
本当は、新しいロードバイクで行ければよかったのだが、納車が間に合わず。
元旦、前日から寝ずに早朝4時頃、家をでる。
6時45分頃の日の出に間に合うつもりでいたが、信号と休憩時間を考慮していなかった。。。
着いたのが8時。80km近く走ったあとの日本寺入り口までの急傾斜がかなりこたえた。
拝観は午前8時からだったので、ちゃんと計画たててたら1時間以上待つところだった。。
入り口から頂上まで階段だらけ。。。帰る余力を残しながらゆっくり登る。
大仏と「地獄のぞき」をみて日本寺をあとにする。
9時にほぼ同じ道を帰る。。。
今回、先日購入したサイクルウェアを着てはしる。
メットもほぼ初めて使用。シューズ・カバーも装着して完全防寒のつもりでいたが、
-5℃対応といっても、タイツとインナー、ジャージだけじゃ寒い。
つねに本気モードで走ってないとすぐ体が冷えてしまい、温度調節がつかない。
シューズ・カバーもまったく意味なく、足に貼るカイロをもっていって正解。
帰りは、袖ヶ浦のガストで一服して着いたのが13時半。
風呂入って、寝る
日本寺入り口で猫が出迎え
山頂展望台(80km走った後の階段だらけの山道はきつい。。。)
今日は天気も良く、富士山が綺麗にみえた
「地獄のぞき」寒さと、高所でへっぴり腰に恐る恐る撮影(手が震える)
2010年1月1日 3:49 AM |
カテゴリー:サイクリング, ロングライド |
コメント(0)
昨日、床屋で自転車が通れる有料道路があるということ聞き、
早速、調べていってみる。
千葉県内にいくつかあったが、今回は外房有料道路、東金九十九里有料道路を使って
九十九里浜までのちょこっとロングライド。料金はそれぞれ、30円、20円。
携帯の空気入れの留め具が緩くなって、トップチューブを動き回る。(イライラ)
こないだ自転車やでワイヤーを直してもらったのが影響しているらしい。
ワイヤーに振動が伝わって、空気入れを跳ね上げるようだ。
なんども、ポンプの位置を直しながら外房有料道路に。GARMINのナビに登録していた
経由地がずれていたため、経由うちを通過せずに行こうとするとなんども同じところを
グルグルと回される。これが次の経由地までずっと、Uターンのナビの指示。(イライラ)
外房有料道路を降りて、東金九十九里の入り口近くになってやっとあきらめたか、ちゃんと
ナビすしてくれるようになるが、かなり無謀なナビで入り口なんて入れない。ここも
無視して有料道路に入る。たぶん、Uターン許可のルートになっていたのかも。。
朝の8時前に出発して、九十九里浜についたのが11時過ぎ。相当のロス。
浜辺ではサーファーがわんさかいた。とくに何もすることなく少し浜辺を歩いてすぐ帰途に。
帰りはかなりの向かい風、やっぱ短パン、Tシャツは体温を奪われ完全衰弱。
フラフラ状態。。。途中、コンビニで暖かいコーンスープと肉まんをとって少し回復したが、
しばらくすると、またフラフラ。最後は気力で自宅までたどり着く。帰ったら、
ビールのんで、肉まんあんまん買って(またかよw)、寝る!ことだけ考えてた。
ビールは一口のんだだけで、いつのまにかソファーでZzzzzzz, Zzzzzz, ……
2009年10月11日 4:07 AM |
カテゴリー:サイクリング, ロングライド |
コメント(0)