サイクリング
台風直後に行ったときは倒木で至るところで通行止めになっていたが、今回は様子見も兼ねてうぐいすラインの最短迂回路を走ってきた。
前回は道が見えなくなるくらいに倒木が道路に覆いかぶさっていた。
復旧前
今回は、倒木が撤去され、通れるようになっていた。
復旧後
とりあえずは、うぐいすラインの最短経路の迂回路は復旧した。
ただ、頭上を横切るように倒れかかって電線に引っかかったままの木々が何本かあったので通行するには注意が必要。
森の中をみると、殆どがなぎ倒されてしまってるのがよく分かる。
とはいえ、去年から続いている土砂崩れによる通行止めは、未だ復旧見込みが立っていないので、うぐいすラインのワインディングは当分期待できないというか、復旧することはもうないかもしれない。残念だが。。。
2019年10月20日 10:03 PM |
カテゴリー:サイクリング |
コメント(0)
明日からの三連休は雨らしいので、今のうちに乗っておく。
いつものコースから少し外れて、印旛沼、佐倉の風車に行く。
いつのまにか空が高くなった。秋だな。
2019年9月20日 7:22 PM |
カテゴリー:サイクリング |
コメント(0)
オーバーホール後、4年間ほぼ乗っていなかったPinarelloに久しぶりに乗る。
久しぶりに乗ると自転車の違いをはっきりと感じることができる。
パーツ面でいうとUltegraと105の違いか、シフトチェンジのスムーズさとか、ブレーキの効き具合とか、操作の軽快さとか。。。やはり、その点はBMCの方がいいが、乗り心地の面でいうとPinarelloは振動吸収性がよく滑らかに走れる。
BMC SLR01はただただ安く軽くした感じのフレームで、乗り心地は悪いし、ラグジャリーさの欠片もない。勿論、それが目的で購入したのだが。。。
最近は、なんだかPinarelloのコンポーネントをUltegra以上に変えたくなったな。
しかし今日も猛暑だった。日焼け止め面倒くさくて塗らなかったら結構焼けて少し後悔。
この猛暑だと2時間乗るのが限界かな。
稲毛海岸
2019年8月17日 10:41 PM |
カテゴリー:サイクリング |
コメント(0)
いつものコースから寄り道、千葉ポートタワー。
夏休み最後の日。台風が四国辺りに上陸したらしいが、こっちはまだ晴れてる。
海側から千葉ポートタワーを見上げる

表面はまるで鏡だな
2019年8月15日 10:18 AM |
カテゴリー:サイクリング |
コメント(0)
国道357の影もない高架だらけのアップダウンをひたすら走り、葛西臨海公園まで約30km。道路の照り返しが半端なかった。。。
けっこう、久しぶり。
こんな公園が近所にあるっていうのは羨ましい限りだ。
クリスタルビュー前から海を臨む

クリスタルビューは九月末まで工事中だそうだ。。。

とりあえず観覧車も撮っておく
2019年8月11日 3:56 PM |
カテゴリー:サイクリング |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »