猛暑の中、江戸川

久しぶりに江戸川へ。

今日も猛暑日。
日陰がなく、照り返しも強いので一層暑い。

今日はGARMINくんはちゃんと勾配表示してくれた。
どうやら、いちど勾配表示しなくなるとPCと繋いでリセットしないとダメらしい。

あまり水は飲まないほうだが今日は2時間で4本も補給。

この時期は夜の田舎道のひんやり感がきもちいい。
猛暑の中、走るもんじゃないね。




SHIMANOのジャージについて

購入して、まだどれほど経ってないがジャージのプリントが剥がれる。




こんなのSHIMANOほどの会社ならわかるようなものだと思うが、剥がれず前提で売ってるような感じが否めない。

全部がこんな感じじゃないけど、ひとつこういう不良品ともいえるのがあると、がっかりだな。

皇居一周~東京駅

今日は珍しく西へ。

左合流と右側分岐が多いので嫌いな357を通って、東京へ。

外苑の内堀通りから皇居一周開始。
内堀通りは暫く、自転車を除く車両進入禁止区間が続く。
ランナーも多いけど、自転車乗りもかなり多い。





車道ではなく歩道をぶらぶらと写真を撮りながら約5.5kmを一周。
桜田門とかなんとか橋とかで記念撮影。





東京駅も新しくなってから一度も降りてないので、立ち寄ってみた。

駅前が広く開けてて、いいかんじに綺麗に復元されていた。




しかし、東京は走りにくい。。。
車の渋滞やら、信号の多さやら、違法駐車の車などストレスがたまる
ポダリングにはいいかもしれないけど、ロードバイクでサイクリングなんて行く気にはなれないね。
いっそのこと首都高ぜんぶ自転車専用道路にすればいいのにw




うぐいすライン~笠森観音

今日はマンションの防災点検だったが、掃除もろくにしていないので誰も家には入れたくない。(防災点検て全部屋入られるし、押入なんかにも防災設備があるのでそこもみられることになる。)
こういうときはシングルライフは不便だがしかたない。
自分で掃除しなければ、部屋は汚くなる一方だし、放置すればこんな状況になる。




防災点検はピーピー警報音が鳴ってうるさいし、落ち着かないので、なのでAM中はとりあえず、うぐいすラインに逃避。

途中、寄り道して笠森観音というところに行くが参道は自転車は無理そうだ。



ビンディングシューズだし、キーロックもないので入口で諦め、近くにあった池のようなところをぶらっと。






クリート、チェーンルブを購入

今週は注文していたクリートとチェーンルブが届いた。

クリートを前回購入したのが2011年の7月なの2年経つ、冬には冬用シューズなので消耗しないが年8ヶ月くらいは使用しているから実質16ヶ月程度の使用。そろそろかとおもい予め購入しておく

◆クリート
 SHIMANO「SPD SL クリートセット SM-SH11 Y42U98010」
 (イエロー、フローティング・タイプ) 1,700円




いつ購入したか定かではないが最初に購入したチェーンオイル「WAKOS ラスペネ」が切れてしまったので、アマゾンで評価のよかった同じWAKOSの別製品を購入。

◆チェーンルブ
 WAKOS「チェーンルブ」
 (180ml) 1,830円(うち送料500円)




スプロケットとチェーンを交換してもらってからシフトチェンジがしっくりこない件。
結局、交換してもらったショップに4,5回通うが、結局直らず諦めて、とういか往復20kmの道のりをみてもらいにいくのもウンザリしてきたので放置している。結局、なんだったんだか。。。お金掛けてさらに調子悪くなっただけじゃないか、と。

埒が明かないのでいずれ別のショップに行こう。。。いずれ?