うぐいすライン~亀山ダム~・・・

濃溝の滝(のうみぞのたき)へ行くつもりがGARMIN Edge705のナビが余りにも分かりにくいので途中で断念。
あとでGoogleマップみるとあと数キロだったのだが、引き返していた。。。

もう10年以上使用しているEdge705。いい加減、830を買おう!

久々に150kmオーバーの159km。最後は乗るのもやっとで次々とロードバイク乗りに追い抜かれる始末。

 途中立ち寄った亀山湖 水天宮公園(後ろに小さく鳥居があるのだが)





またパンク

いつもの印旛沼コースでパンク。。。

5月に葛西臨海公園へ行ったとき以来だから、約2か月半でパンク。

チューブをブリヂストンに変えたのが関係してるのか。運が悪かったのか。。。。

チューブが悪いにしてもポンプがねじ込み式だから選択肢はブリヂストンのチューブしかないが。

猛暑の中のパンク修理は自転車乗ってるより疲れる。しゃがみこんだ辛い態勢で、汗だくで、ウンザリ。

関係ないけど、WPで「パンク」で検索したら葛西臨海公園のブログが引っ掛からない。。。かなり不満だな。

Tour de France CAFE@TOKYO

毎年やってるようだけど行けてなかったが、初めていってきた「Tour de France CAFE@TOKYO」

リモートワークを途中でやめ、久々に出社。会社が東京にあるので交通費目的で出社にからめて、会社には5分ほどいて、すぐに渋谷へ。

しかし、渋谷はどんどん開発されてて、迷う。
会場のTORQUEの入り口付近はグッズ販売の一角があった。というかこれが目的。





アラフィリップのTシャツ。黄色の方がよかったが、サイズが売り切れていたので黒のLサイズを購入。

 アラフィリップ ALAFPOLAK メンズTシャツ ブラックLサイズ 6,380円




レジに持って行くと4賞をのアクリル製コースターが置いてあった。マイヨジョーヌはSOLD OUTだったので、山岳賞(マイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュ)を購入しようとしたら、ドリンクの「ポア・クリームソーダ」とセット販売だという。

せっかくなので、コースター目的でソーダを飲む。おいしいけど、コースター含め1,570円は高いかも。

 ポア クリームソーダとアクリル製コースターのセットで1,570円


なんか、ポガチャルにしかみえないけど。


店内はこんな感じ。昨日のツール17ステージが大画面に流れていた。







帰りにラーメン屋があって950円だった。どうしても比較してしまう。


 アラフィリップTシャツとアクリル製コースター。
 黄色のバッグはTシャツ買ったら付いてきた



千葉ポートパークに

たまたま千葉ポートパークに立ち寄ったら、大きなバルーンがぷかぷかしてた。

なんかのイベントだろうか。とりあえず、カシャっ。





流れでこっちも撮っておく。



しかし、これを見るたびにスタートレックのキューブを思い出すのはオレだけ?

神楽坂まで行こうとしたが辞める

神楽坂までのルートをGARMIN CONNECTで作成し、Edge 705に取り込んでナビしたが、途中で道のないところをただ直線を引いただけのルートが表示され、市川あたりで諦める。

江戸川CRを下り、行徳から357経由で帰る。

GARMIN Connectでルート作成するとき小まめにポイントを打ってルートを引かないと、Edge 705ではちゃんと道を辿ってくれない。
このことをすっかり忘れていた。。。

しかし、国道357の自転車に対する標識は酷いといつも思う。

例えば、市川大橋。標識通りに脇道にいくと橋を渡れず、反対車線に誘導される。
千葉方面に行こうとすると結局、自転車を降りて段差のある歩道に上がり、橋を渡るしかない。

こんな馬鹿げた標識をママチャリならともかく、ロードバイク乗りは無視するしかない。自転車通行禁止というなら少なくとも自転車が通れる車道を用意すべきだろう。自転車は車道を通ることになってるのだから。

もっといえば、毎回出口道路を通らせるのもどうかと思う。出口道路は当たり前だが信号があり、数回停まることになる。こんな自動車のことしか考えてない標識も如何なものかと思う。