ソフトウェア
2011年の軌跡
2011年の軌跡を描いてみる。e*metersによると2010年は3875.51kmで2011年は2425.78kmらしい。
随分と走行距離が減ってしまった。
休職したり1ヶ月まるまる走らなかったときもあったから仕方ないか。
今年は千葉から積極的に出ようかと。。。
「轍」のマッププレビューで「不正な浮動小数点数演算命令」エラー回避
GPXログのノイズを除去したり、ルートラボにアップできるように8,000点以下に間引いたりと、とても重宝している「轍」だが、GoogleのAPIが更新されたためにマッププレビューを実行すると「不正な浮動小数点数演算命令」エラーが発生する。轍のサイトをみると3.52にバージョンアップすると回避できるとのこと。
早速、最新版の3.52をダウンロードして実行。
OK! No Problem!
2010年の走行軌跡
2010年の走行軌跡を「轍」でプロットしてみる。PCのスペックはそれほど悪くはないのだがプロットするだけで30分くらい掛かった。夏休みに事故に遭って別のロードバイクでカウントされない期間があったが、e*metersによると3,875kmとのこと。
来年は無事故で!
2010年の走行軌跡
Edge705に転送したルートが反映されない原因
MapSourceでルートを作成し、Edge705に転送するのだがルート選択メニューにでてこない。 ので、調べてみる。ルートの登録時の内部処理は以下のようになっているよう。
①MapSourceで転送すると、Edge705のメモリーG:\GARMIN\GPX\Temp.GPXに転送データが書き込まれる。
②Edge705が起動時にTemp.GPXが読み込まれルートデータ、ウェイポイントがロードされる。(このとき、ウェイポイントだけ切り出したG:Garmin\GPX\current\current.gpxが作成される)
③Temp.GPXファイルが674.gpxのような番号のついたファイル名に置き換わる。
①を実行直後にTemp.GPXをみてみるとウェイポイント名が文字化けしていた。名前を変えてみたりしても同じ箇所で文字化けが発生してしまう。MapSourceのバグっぽい。
試しにXMLエディタで開いてみると、

0x1Fのゴミが何故かついてしまっているよう。エディタでこのゴミを取り除いてからEdge705を起動してやるとちゃんと追加したルートが選択できるようになった。
恐らくEdge705の起動時にファイルがうまく読み込めなくて無視されてたのだろう。
鹿野山に行くつもりだったが、ジャケットとレーサーパンツ姿でPCの前に座って調べているうちにすっかり、走る気が失せてしまった。。。。