未分類

車道と歩道の狭間で。

自転車で通勤途中。

トラックの気配が後ろから。
歩道に上がれればよけるのだが、車道と歩道の間はブロックが。
対向車は通勤時間帯なので信号待ちで列ができている。
軽自動車ならなんとか自転車を避けて通れるくらいの道幅。

わずか10cmくらい右をトラックが抜こうとする。
トラックと歩道の間に挟まれ、避けるによけられず、
ペダルがブロックに当たりバランスを崩す。
危うく転倒しそうになる。

頓着なく抜き去ったそのドライバーは、すぐ先の信号待ちで停車していた。
ドアを叩きながら叫ぶ、

「なに考えてんだよ!危ないだろう!」

そんなようなことを。


後ろの方で何かわめいている。

「ふざけんじゃねぇ!」

とか、そんなようなことを。
「ふざけんじゃねぇ!」はこっちの科白だ

NHK「男自転車ふたり旅」を視て思ったこと

今日もいた。自分の思うことしか考えない我が儘ドライバー。

なんのことだか全くよくわからないクラクション。
車道は自動車だけのものだと思っているらしい。

そりゃ自動車に比べりゃ遅いから、邪魔になるときもあるだろうが
道交法違反してるわけでもない。

第一クラクションは危険を避けるために鳴らすものであって、
追い越すために鳴らすものじゃないんだよ。

結局、自転車の文化が未だないのだ。日本には。

花見川河岸工事

崩れてから随分経つけど未だ工事中らしい。

千葉市のページ: 花見川サイクリングコース一部通行止のお知らせ

未定って。。。予算も予定も曖昧な仕事。
いいなぁ。気楽そうで。


畑まで自転車で

コノソルワイン買ってくる。







この時期、真冬仕様で走るとどうなるか?

汗だく。。。
0℃仕様のパンツとジャケット、それに手袋ではしる。
ちと早すぎた