ロングライド

花見川~外房有料道路~東金九十九里有料道路~九十九里浜

昨日、床屋で自転車が通れる有料道路があるということ聞き、
早速、調べていってみる。
千葉県内にいくつかあったが、今回は外房有料道路、東金九十九里有料道路を使って
九十九里浜までのちょこっとロングライド。料金はそれぞれ、30円、20円。

携帯の空気入れの留め具が緩くなって、トップチューブを動き回る。(イライラ)
こないだ自転車やでワイヤーを直してもらったのが影響しているらしい。
ワイヤーに振動が伝わって、空気入れを跳ね上げるようだ。
なんども、ポンプの位置を直しながら外房有料道路に。GARMINのナビに登録していた
経由地がずれていたため、経由うちを通過せずに行こうとするとなんども同じところを
グルグルと回される。これが次の経由地までずっと、Uターンのナビの指示。(イライラ)

外房有料道路を降りて、東金九十九里の入り口近くになってやっとあきらめたか、ちゃんと
ナビすしてくれるようになるが、かなり無謀なナビで入り口なんて入れない。ここも
無視して有料道路に入る。たぶん、Uターン許可のルートになっていたのかも。。

朝の8時前に出発して、九十九里浜についたのが11時過ぎ。相当のロス。
浜辺ではサーファーがわんさかいた。とくに何もすることなく少し浜辺を歩いてすぐ帰途に。

帰りはかなりの向かい風、やっぱ短パン、Tシャツは体温を奪われ完全衰弱。
フラフラ状態。。。途中、コンビニで暖かいコーンスープと肉まんをとって少し回復したが、
しばらくすると、またフラフラ。最後は気力で自宅までたどり着く。帰ったら、
ビールのんで、肉まんあんまん買って(またかよw)、寝る!ことだけ考えてた。

ビールは一口のんだだけで、いつのまにかソファーでZzzzzzz, Zzzzzz, ……








サイクリング:佐原~銚子

朝の5時に衝動的にサイクリングに出かける。

いままでで最長の走行距離、202km。

この日は最高気温が10℃未満で午前中と、日が落ちてからは

かなり寒かった。大体自転車乗ると汗かいて暑いくらいなのだが、

汗はかいてもすぐ乾いてしまって、手袋はめていても、手が悴んで痺れてくる。

つま先も痺れて、感覚がなくなる。限界まできたらコンビニで本を立ち読みしながら、

感覚が戻るのを待つ。

目的地に着くまでほとんど休憩なんか取らずに一気に走りきるほうだが、今回は

こういうのを2,3回繰り返しながら、佐原には8時過ぎ、銚子には10時半頃着く。


伊能忠敬銅像@佐原


佐原街並み


屏風ヶ浦@銚子


銚子withコラちゃん


銚子のぬれ煎餅