グッズ

タイヤ交換&携帯ポンプ交換

先日新調したタイヤと携帯ポンプを交換した。

スリップサイン(窪んだ点)を見ると前輪はまだ大丈夫そうだが、後輪は交換時期だ。
ただ、前回交換したのが2020年5月だからもう2年以上経過している。前輪を交換するか迷ったが、両方交換した。

 交換前のタイヤ(左:前輪、右:後輪)


交換前のタイヤは「Continental Ultra Sport2」でニュータイヤは「Continental Ultra Sport3」。径が少し拡がったのか簡単にはまった。
Sport2の交換はホイールとの組み合わせもあるのかもしれないが力づくでははまらない。コツが必要だった。
スリップサインの間隔が拡がったのも違う点だ。

 Continental Ultra Sport2のスリップサイン


携帯ポンプも交換した。



しかし、タイヤ交換時に試しに空気を入れようとしたが全く入らない。
Amazonに交換依頼したら、交換品が到着するのが2週間くらい先になる。。。その間、安心して自転車乗れないのは嫌だし、かといって、せっかく装着したアタッチメントを前のポンプのものに戻すもの癪だったので、色違いの黒色を注文した。黒色のものは在庫の関係か翌日配送だった。

自転車グッズいろいろ新調

自転車グッズを色々と新調した。

◆携帯ポンプ

いま持っているポンプ(BETO MP-036)はねじ込み式なので使用できるチューブが限られている。というかパナレーサーのチューブくらいしかない。
ねじ込み式のポンプは空気を入れた後、ねじを解いて外すときにバルブコア部分が一緒に回り、せっかく注入した空気が抜ける。
パナレーサーのチューブのバルブは空気を入れる途中でバルブの構造上のせいなのか、横から空気が抜けたりしていまいちしっくりこない。
やはり、SCHWALBE(シュワルベ) のチューブの品質がいいというのが実感して分かる。
人気の携帯ポンプを探していたところ、皮肉にもパナレーサーのポンプ。評判がいいらしい。20万本売れたらしく、勿論、ねじ込み式でなく差し込むタイプ。
ゲージ付きで、ステップがついているから体重を掛けて入れられるので相当楽になるはずだ。電動ポンプの選択肢もあったが、重量とサイズとフレームとの相性を考えると未だ手動の方がいいと思う。

 パナレーサー BMP-24AEZ-S 3,582円@Amazon



◆リアライト

10年近くゴツくて大きいリアライトを付けていたが、USB充電式の小さいが高輝度(30ルーメン?)で目立つやつを新調した。
アタッチメントはプラスチックではなくゴムを巻いて装着するので1つ持っていれば他の自転車にも簡単に付け替えられるのがいい。
何種類か点灯種類があって、点滅にすると40時間もつらしい。光センサーで輝度を調整するとか。。。

 OLIGHT SEEMEE30 1,895円@Amazon




輝度はLOW(7lumens, 9.5h)、MEDIUM(14lumens, 4h)、HIGH(30lumens, 2h)の3段階。
点灯モードはFLASH(40h)、BREATHE(4.3h)、COMET(5.5h)の3種類。
日中は30llumens?、夜は3~30lumesに自動で切り替わる?

 何故か取説に記載されてない説明なのでシールを剥がず!



◆タイヤ

ブログを辿ると前回交換したのが2年以上前。交換指標の穴がほぼ見えなくなってしまったので前後輪2本新調。
前回購入したときはContinental UltraSport2からUltraSport3に置き換わるころだったので安く購入できた。今回はUltraSport3。


 Continental UltraSport3 2本セット5,400円@Amazon




◆バッグに着けるライト

リアライトがあればいいと思ったが、サイクル用のバッグを購入したので欲しくなった。ダイソーに似たようなライトがあるときいていたが、近所のダイソーには置いていなかったのでAmazonで購入。シリコンで覆われボタン電池一個が入っているだけのシンプルなライト。点滅モードで使用すればボタン電池1個で70時間もつらしい。緑色を購入したがホタルのようでいいかも。

 LEDセーフライト 648円@Amazon



自転車用リュック「パールイズミ バックパック50」購入

Deuterのリュックがウェアーに色移りする糞リュックなので、自転車用リュックを新調!!

 パールイズミ バックパック50:定価13,000円(購入価格 10,735@Amazon)



Deuterと比較するとこんな感じ。かなり小さい。




空の状態で重さを計ったところDeuterが3kgにたいしパールイズミは2.5kg。
Deuterは重く感じていたので500gは大きい。

容量的には「17ℓ(本体:14ℓ、ポケット:3ℓ)」だそうだ。サイクルリュックにしてはそこそこ入る部類だと思う。

付属品として蛍光色の防水カバーとメットの収納袋がついている。

 防水カバーとメットの収納袋



Amazonの7日間の無料試用期間(Try Before You Buy)があるがそのまま購入しよう!

Deuterのサイクルバッグの色移りっ!!

ジャパンカップの観戦にDeuterのリュックを背負っていった。
Deuterのリュックはサイクリストの間では有名でメットが収納出来たり、背中の通気性など考慮されていて人気のある商品なのだが、帰宅して気付いたのだがバッグの背中にあるロゴマークの青色がウェアの背中に尽く染まっていた。。。。

 Deuterバッグの背中面の青色のロゴ



 Deuterのロゴの青色が染まったウェア



夏に房総半島のツーリングに行ったあとにジャージの背中が何故か青色になってて、どこで付着したのだろうかと不思議に思っていたが。。。

 サイクルジャージも汚してしまうDeuter。。。



自転車用云々といより、リュックメーカーとして如何なものかと。。。
このバッグを購入したのは10年以上前だが、試しにAmazonで現在販売されているDeuterリュックは未だこのロゴが付いていて、おそらく経年劣化で色落ちして背負うとウェアに色が付着するのだろう。まったく、改善されてないね。

ブラケットカバー交換

一昨年の交通事故で所々抉れていたブラケットカバーを交換した。
抉れていただけなら交換しなかったのだが、経年劣化の所為かネチャネチャして気持ち悪かったので。

シマノ ブラケットカバー Y00E98080(左右ペア) 1,078円

サイクルベースあさひで購入したが工賃は掛からなかった。