グッズ
シフトチェンジがバタツク件
ここ数ヶ月シフトチェンジが徐々に調子悪くなってきた。切替がうまくいかないときが増えて、バタバタと音を立てることも。
トップに近くするとガリガリ音がする。
シフトレバーが破損したときに交換してもらったショップに行ってみてもらう。
自販機でミネラルウォーター買って戻っているあいだに作業は終わっていた。。。
ワイヤーが伸びていたらしい。交換してもらったショップだったので工賃は掛からず。
ワイヤーだけでそんなことになるのかと。。。少し疑問をもちながら乗ってみる。
うぅーーーーーん。前よりは確かによくなっているが、やはりトップ近くにするとゴリゴリと。。。
もうちょっと、様子みてみるか。。。
めんどうだな。
オークションでパーツ売りまくり
ここ暫く会社を休んでいたので、当然給与は0円。収入がない。
世の中うまく出来てる。
そんでもって家中にある不要品をオークションに出品する。
自転車関係では。。。
タイヤチューブ 100円落札。
輪行袋 4,100円落札。
キーロック2個 1,710円落札。
自転車用バッグ 3,500円落札。
105STIレバー(事故で壊れたやつ) 4,200円落札。
ポンプ 3,510円落札。
ハンドルバー2個 5,650円落札。
合計22,770円也。
STIレバーなんて、ショップで交換したあと記念に持って帰っただけだったが、まさかこんな金額で売れるとは。
やはり、クリートか。
3年換えてなかったクリートを新品に交換。いろんな本をみてクリートの最適位置を決めてシューズに装着。
結局、同じような位置じゃん。素人には1mmくらいずれたって変わんないんじゃなか。
やはり、交換した甲斐あって、スムーズにはまるし、外すのもすんなり。
いままで、ストレスに感じたり、クリート処理?がヘタになったのかと思ってたけど、なんてこたぁない。クリートがダメになってた訳。
試乗とはいえ、真夜中に25kmもはしってしまった。
クリート購入
最近どうもクリートがうまく外れなかったり、はまらなかったり。 そういえば、3年くらいまえに初代バイクを購入して以来、若干クリートを付けない時期はあったにせよ、一度も交換していない。ネジが揺るかったりするとクリートが外れにくくなるとかきいたけど、どうなんだろう。クリートも磨り減ると外れやすくなるんだろうか。2種類あったが今までと同じ黄色い方(フローティング・タイプ)を購入。
定価は2,045円だそうだが、アマゾンだと送料無料で1,895円。そんな付き合いの深いショップはないから、やっぱり少しでも安い方がいい。
◆クリート
SHIMANO「SPD SL クリートセット SM-SH11 Y42U98010」
(イエロー、フローティング・タイプ) 1,895円
そういえば、最初にクリートをシューズに取り付けるとき、特にこだわりもなくショップの店員が適当に?つけたままだったから、今度は一応自分で調整してみよう。