サイクルロードレース
カンチェラーラ凄し。
圧倒的なパワーで引きちぎるのが、なんとも爽快。
それも相手がサガンというのは、ファンとしては嬉しい。
今日のJSPORTSの解説、実況もおもしろかった。
栗村さんに、土井選手。
ヨーロッパで去年まで活躍していた現役選手の解説は、ロードレースファンとしては、リアルでありありとしていて、とても貴重な情報。
土井選手自らの口からUCIポイントの話がでたので、やはりヨーロッパチームへの復帰を期待したい。
まだまだ、サイクルロードレース観戦初心者だけど、十分楽しめるレースだった。
しかし、いまだに選手の識別がうまくつかない。。。。
ツール・デ・フランドル(ロンド・ファン・フラーンデレン)のDVDをまとめてみた。
2013年4月1日 1:04 AM |
カテゴリー:サイクルロードレース |
コメント(0)
JSPORTSのサイトを改めてみると、スケジュールに予定が追加されていた。
今年は放送予定の確定が遅かったようだ。
両レース共に生放送。
来年の契約どうしようかと考えていたが、これでひと安心。
2013年3月10日 11:30 AM |
カテゴリー:サイクルロードレース |
コメント(0)
第2ステージは超低速(といっても、おれにはついて行けない速度(^_^;))の為、放送終了予定時刻の午前1時を過ぎてしまった。
幸い、ゴール後のCMで切れるかたちになったが、おかしいなぁ。
録画自動延長してたのだが、SONYレコーダーの録画延長機能ってなんなんだろうか。
ゴール後のインタビューや表彰式はみれず。
再放送あるからいっか。
2013年3月6日 4:49 PM |
カテゴリー:サイクルロードレース |
コメント(0)
twitterで知ったが、JSPORTSサイトの放送予定に「ツール・デ・フランドル」も「ジロ・デ・イタリア」もない。。。
世界選手権がないのも、毎年ムカッとしているところだけど、自転車(それもロード)以外視ない人間にとっては、コンテンツスカスカの契約するのが、もったいなくなってきたような。
日本では、ただでさえ呼び込みにくいサイクルロードレースの世界。
そうやって、ファンが減るのだろうか。
2013年3月5日 6:41 PM |
カテゴリー:サイクルロードレース |
コメント(0)
JSPORTSの番組編成には考慮が足りないと思う。
今日のパリ~ニースはWBCの影響で最初の部分が切れてしまった。
今後も生放送のWBCの次に生放送のパリ~ニースの番組編成が続く。
4チャンネルももっていながら、考慮がなさ過ぎるじゃないか。
とくに、野球なんて延長しやすいのに。
2013年3月5日 12:31 AM |
カテゴリー:サイクルロードレース |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »