くらやみ坂~佐倉城址公園~佐倉ふるさと広場~あじさい通り

明日から、また雨らしいので午後休。

今日もいつものコースから外れて、ほぼポタリング。

 くらやみ坂(佐倉サムライの古径)

 
 佐倉城址公園

 
 佐倉ふるさと広場

 
 あじさい通り





いずみばし@泉自然公園

リモートワークを午前中で切り上げ、貴重な梅雨時期の晴れを満喫するため、泉自然公園(千葉市)にある「いずみばし」へ。

今回もいつも走ってるコースから少し外れたところにある。

この猛暑(31.5℃だったらしい)にもかかわらず園内は涼しい!
2m以上のソーシャルディスタンスを守るようにと看板が立てかけてあったが、平日ということもあってか、そもそもひとに出会うことがほとんどない。

 いずみばし~泉自然公園にある吊り橋

 

 
 菖蒲が見ごろだった

 





帰りにロードバイク乗りに追い抜かれる。相対速度が3km/hくらい速いか。相当速い。。。コースが近接してるのか、ランプレーっぽいピンクジャージの同じ兄ちゃんだ。

必死でくらいつくも無理。50km走行した後であったこともあり、両足が攣ったわ。。。

LOVEオブジェ~千葉ポートタワー~谷津干潟

今日もいつものコースから少し外れて立ち寄り。
暑くなる前の早朝は車も空いてて気持ちいい。けっこう自転車乗りが走ってた。

 千葉市 みどり台駅近くにあるロバート・インディアナ作「LOVE」オブジェ

 
 千葉ポートタワー

 
 谷津干潟




藤崎堀込貝塚

久しぶりにPINARELLOに乗る。たぶん10ヶ月ぶり。

今日もコースを外れて、「藤崎堀込貝塚」に行く。「ふじさきほりごめかいづか」と読むらしい。
畑のど真ん中にあるもっこりしたところがそれ。




あぜ道を辿って近づく。
4,500~3000年前の縄文時代のものらしい。 貝塚だから貝だけかと思ってたけど魚や鹿の骨も捨てられてたらしい。




史跡巡りが多い今日この頃。

谷津干潟~旧鴇田家住宅

いつものコースを少し外れて、寄り道。

谷津干潟へ行くも、自転車乗り入れ禁止の為、なかなかいい場所も見つからず写真も撮らずに通過。

旧鴇田家住宅へ行くも、入口に繋がる遊歩道は、これもまた自転車は禁止だったので、裏側の道路からとりあえず撮っておく


自転車を押して歩いてもよかったのだが、やはりクリートはめてると歩くのは気が引ける。。。

自転車を排除するのは簡単だが、歩行者と共有できるようにしてもらいたいものだ。とくに自転車ならではの場所がそうなってると、ガッカリする。
例えば、長柄ダム遊歩道なんかはそうだ。歩いて散策するには広すぎるので自転車が乗り入れできれば一周1時間ほどで回れる。