DAZNは2020年のサイクリングロードレースの配信

DAZNは2020年のサイクリングロードレースの配信をしないらしい。

なので、ジロ・デ・イタリアなどは日本での放送はなくなる。。。

引っかき回すだけ引っかき回した挙げ句の果て、これだ。

お金に物を言わせて、利益しか眼にない企業の参入はファンにとっては迷惑としか言いようがない。

また、JSPORTSが主要な全レースを安定的に放送するようになってほしいものだ。

成田山新勝寺、成宗電車のトンネル

成田山は何度も行ったが今回はいつもの印旛沼コースから国道464を経由。

こちらの方が道もよく、大型車両も少ないのでストレスなく走れる

お目当ては成田山ではなく2つのトンネル。明治時代の電車のトンネルらしい。

 成宗電車のトンネル

 
 成田山新勝寺

 




八千代台近隣公園の恐竜や梅雨時の吉高さん

梅雨の合間にいつものコースを寄り道。

最近はまっている「オブジェと自転車」写真

 八千代台近隣公園の恐竜

 
 梅雨の吉高さん



青葉の森公園

いつものコース寄り道。

青葉の森公園。たぶん2回目。

 青葉の森公園「彫刻の森」

 





中の島大橋

月200km未満だった走行距離がリモートワークになってから600kmオーバーになった。今日は「中の島大橋」へロングライド111km。

橋は自動車は通れないが、自転車は俺以外いなかった。
皆んな、潮干狩りが目的なので、駐車場に車を駐めて、バケツやらクーラーボックスやらを引きずって歩いてた。

橋を渡ったところは、潮干狩りの入口以外はなにもない。
ので、渡って直ぐに折り返して帰途につく。

遠目の橋のショットを撮るのを忘れてた。。。。
コンビニのゴミ箱に蓋がしてあって、飲んだ後の空のペットボトルをジャージに突っ込んで、イラついてたのだ。

しかし、相変わらず国道16号線は自転車には最悪だ。数十メートルおきに継ぎ目なのか?コブがある。しかも大型トラック、トレーラーが頻繁に往来してる。
この道路を通る度に、二度と通らないと誓うのだが。。。