昨日、交通事故で破損した自転車の修理見積に購入ショップに行く。
自動車がないので、乗って40分くらい?これも損害賠償金に載せたいくらいだ。
カーボン自転車は衝撃の影響による安全性を担保できないので、原則、全損扱いになるとのこと。
カーボン自転車をチェックしてくれる会社があり、そこに検査してもらえば安全かどうかチェック可能とのことだが、検査に3万円程度かかる。時間が2、3か月掛かり、問題あり、修理となれば1年半以上掛かるということだった。
カーボン検査は現実的ではないので、全損扱いとして、見積書を作成してもらうことにした。
同じ自転車はそのお店では扱っていないので、買い替えとなると別ブランドになる。全損といっても、購入価格で弁償されればいいのだが、どうなんだろう。
週末の連休に伊豆のループ橋辺りのツーリングに行こうとおもっていたが、セカンドバイクで行くしかないかな。セカンドバイクのブレーキがいまいち効き方が嫌いなんだが。。。それもちょっと調べてみるかな。
今日で1週間が経ち、抜糸予定だったが、まだ傷がグジュグジュしているので暫く様子をみることにする。病院行くとまた数時間待たされるから、自分で完治したのが分かったら行くことに使用。前回は4時間待たされたからな。。。
相変わらず、首が痛てぃ。。寝るときはガーゼ代わりにマスクをして傷口を覆う。喉の乾燥対策や風邪の予防にはマスクをして寝るのはいいらしいが。。。寝返りが打てないのが、思いのほかつらい。
2020年11月17日 11:21 AM |
カテゴリー:自転車事故 |
コメント(0)
先日の交通事故の破損物の整理をする。
自転車のシフトレバー左右とか、スポーツウォッチの画面破損とか、グローブ破れとか、ジャージ抉れ・擦れとか、サングラス傷とか、いろいろある。
シフトレバーは割れていたので交換の見積もりをショップに行ったり、七面倒くさいことばかりだ。
労力も時間もとられて、この労働時間は請求できるのか?
お金に換算できる物の原状回復代は合計15万円くらい。
原状回復以外受け付けられない。そもそも原状回復しても大きなマイナスでしかないからな。。。
保険入っていようが、いまいが、ちゃんと、払えよ!信号無視したのは、あんただからな!
事故から日が明けて、腰も打撲していたのが分かった。痛みは遅れて来る。
首は前日よりも痛く、可動域も少なくなって、寝返りも打てないのでよく眠れん。
顔面、擦過傷なので髭も剃れない。だから、ガーゼも普通のテープ?ではすぐ剥がれる。大量に購入していたマスクをガーゼ代わりに使うことにする!
これも請求できんのか?!
2020年11月12日 9:34 AM |
カテゴリー:自転車事故 |
コメント(0)
いつものコースを走っていたら、信号無視してきた自転車が横切り、相手の進行方向と逆側に避けようとしたが、相手が固まってしまってそのまま相手の自転車の後輪あたりに激突。
クリートを外す暇もなく、そのまま顔面を地面に強打。。。
いつも、ルールを守ってる側がルールを破ってる連中の犠牲になる。
これで何回目だ?
治療や破損した自転車、サングラス、スポーツウォッチなどの賠償のこともあるので、とりあえず警察を呼んでもらう。(たぶん加害者が電話してたと思う)
加害者は保険に入っていないらしい。おれも、自動車は数年前に手放してから保険には入っていない。
自転車保険もあまり役に立たないとおもって数年前に解約したままだ。それに自転車保険は自分のケガや損害については補償がなく、自分が加害者の場合に相手を補償するのがメインだから仮に入ってたとしても役にたたなかっただろう。とにかく前に加入していた自転車保険はそういうもので、実際事故(これも俺が被害者だった)でケガした際も一銭も補償されなかった。おまけに、加害者はその場から立ち去り逃げやがった。
救急車は要らないといったが、来たのでとりあえず擦過傷などを治療してもらう。
消防や警察に一通り状況を説明する。その時、加害者は「もの凄いスピードで走って来たから。。。」とかなんとか言い訳がましいことを言っていたのが、腹立たしかった。
スピードもそれほど出てないし(上り坂直後だし)、そもそも赤信号で渡っていたお前のルール違反が全ての原因だろ!と思った。この七めんどくさいことを。。。誰のせいだと思ってんだ?!!一体!!
シフトレバーは破損していて、シフトチェンジも、もたついたけど、家にはたどり着けた。
近くの整形外科が15時からなので、15時過ぎに行くが、もう満席に近い。
初めての病院。
待つこと3時間以上、やっと診察。病院へ行く頃から段々と首が痛くなり、回らなくなったので、首のレントゲンも撮ってもらう。
それで、また待つこと50分。。。。この病院はどんだけ患者を待たせば済むのだろう?
結局、もう一度診察室に入ったのは、受付から4時間近く経ってからのこと。
なんか、みていて段取りとか、看護師どうし、医者と看護師の連携が悪いのがよくわかる病院だった。レントゲン室で待たされ忘れられたりもした。。。
骨がちょっとおかしい、ということで、2枚レントゲンを追加で撮らせて下さいと言われる。(実際撮ったのは3枚だったが。。。)骨折の疑いがあったらしいが、結局、骨には問題なく、首の捻挫ということだった。
首の周りに被せるのもあるけど、どうするか、聞かれたけど、仰々しくて、イライラしそうなのでやめた。首の痛みは生活の中で、徐々に取れていくのだそうだ。でも、時間が掛かると念を押された。
そういえば、前回の交通事故で膝を強打して調子が悪くなって、2年以上経つが、まだ完全には治ってない。糞!
顎の出血が止まらないのでホッチキス?で止めてもらう。1週間後に抜糸だそうだ。糞!邪魔くさいな!
病院で待ってる間も、徐々に首の可動域が狭くなって痛む。
加害者から電話が掛かってきて、高額なら弁護士を雇うとかいってきた。腹立たしいことばかりだ。
治療費が加害者によって補填され、壊れた自転車やサングラスが弁償され、元の状態に戻っても、消耗された時間や、痛み、面倒ごとの数々、おそらく顔の傷も残るだろう、首の痛みは年単位の年月が掛かる、後遺症も残るかもしれない。。。マイナスでしかない。
オバハン!なんで信号無視しやがった!!!糞!!
2020年11月10日 11:39 PM |
カテゴリー:自転車事故 |
コメント(0)
うぐいすラインから九十九里を経由して「東浪見の鳥居」へ
サーファーの大会があったらしく、関係者以外立ち入り禁止。。。鳥居に近づくことは出来ず。仕方ないのでロープの外から写真を撮る。
東浪見の鳥居
サーファーの大会主催者はどうして立ち入り禁止の範囲に鳥居を含めたのだろうか?
古い歴史のなかで脈々として続いてきた文化にたいして、目印代わりに、とでも思っているのだろか?
もっとも自由で開かれたはずの神社の象徴である鳥居の扱いとして、あまりにも、その無感覚さや無頓着さに呆れてしまう。(許している神社の方もどうかと思うが)
Edge 705は有料道路は自転車が通れても、通れなくても、一律、ナビしないらしい。帰りは30円払って外房有料道路を経由して戻る。
久しぶりのロングライド137km。日差しはあっても、アームウォーマーだけではかなり身体が冷えてしまった。。。
2020年10月31日 9:14 PM |
カテゴリー:ロングライド |
コメント(0)
前回走行時に、リアの変速がトップ側に入らなくなり、サイクルショップにみてもらう。
1件目の近所のサイクルショップはワイヤーがほつれかけてるとかで、調整ではなく、ワイヤーの交換が必要とのことだった。
工賃、パーツ代込みで4,000円くらいとのこと。ちょっと高いので別のサイクルショップへ。
こちらのショップは購入店。ちょっと、遠いが3千円未満で出来るということだったので、預けた。セカンドオピニオンは重要。随分の金額差だ。
どこもサイクルショップは混み合っているらしく、1週間くらい掛かるということだった。
予定より早く、5日で修理が終わったので本日、引き取りに行く。
シフトワイヤー交換
・工賃:1,760円
・シフトケーブル:1,069円
合計、2,829円だった。
明日もいい天気になりそうなので、早速、ロングライド行くかな。
2020年10月24日 11:59 PM |
カテゴリー:メンテナンス |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »