で、千葉ポートパークへ。
といってもいつものコースからの立ち寄り。
昨日の予報では晴れだったんだけどな。最近の天気予報は発表ごとに、前の予報と違うんだけど。。。スーパーコンピューターもAIも関係ないらしい。
晴れてれば、紅葉も映えるんだが
2019年12月6日 10:00 PM |
カテゴリー:サイクリング |
コメント(0)
いつものコース。途中、佐倉城址公園に立ち寄って紅葉の感じを見に行く。
ちょっと、早かったみたいだ。
2019年12月1日 9:32 PM |
カテゴリー:サイクリング |
コメント(0)
来年3月(2020年3月)にブログでよく愛用していたルートラボのサービスが終了してしまうので、GPXファイルを地図に貼り付けるサイトを作成した。
Googleマップでも同様のことが出来るのだが、Googleにログインして、地図作成して、自宅近くが分からないようにGPXファイルを編集して、編集したGPXファイルをアップロードして、公開設定して、シェアしたURLをコピペして。。。とか、けっこう面倒くさい。
GPXをアップロードすると
・自宅近くのプロットを自動で削除
・10mメッシュの標高データを使用して標高値を変換(GPXログは標高値の誤差が大きいので。。。)
あとはファイル名とタイトルを指定して貼り付けるだけ。
地図は国土地理院地図とGoogleマップを切り替えられるようにた。
ちなみに同じデータをGoogleマップに貼り付けたものは以下。
2019年11月6日 10:50 PM |
カテゴリー:ソフトウェア |
コメント(0)
ブレーキが前後共効かなくなったのでメンテ。
リアはまだそんなに擦り減ってなかったので、ワイヤーを引っ張って調整。
フロントはペラッペラ↓になっていたので交換。替え置きがあってよかった。
また、替え置きしておこう!
武田産業株式会社 カラーVブレーキシュー/YE(VB-620-1)
ヨドバシで377円だった
しかし、こんな簡単な作業をショップに持っていくと、シューがちょっと減っていたらワイヤー引っ張って調整とかしなく即交換。あと、少しワイヤーがバラけてたらワイヤーも交換とかいって。。。5,6千円ぼったくられるからね。
自分でやれることは自分でしないと、どんどんお金が出ていくから。
2019年10月26日 3:01 PM |
カテゴリー:グッズ |
コメント(0)
台風直後に行ったときは倒木で至るところで通行止めになっていたが、今回は様子見も兼ねてうぐいすラインの最短迂回路を走ってきた。
前回は道が見えなくなるくらいに倒木が道路に覆いかぶさっていた。
復旧前
今回は、倒木が撤去され、通れるようになっていた。
復旧後
とりあえずは、うぐいすラインの最短経路の迂回路は復旧した。
ただ、頭上を横切るように倒れかかって電線に引っかかったままの木々が何本かあったので通行するには注意が必要。
森の中をみると、殆どがなぎ倒されてしまってるのがよく分かる。
とはいえ、去年から続いている土砂崩れによる通行止めは、未だ復旧見込みが立っていないので、うぐいすラインのワインディングは当分期待できないというか、復旧することはもうないかもしれない。残念だが。。。
2019年10月20日 10:03 PM |
カテゴリー:サイクリング |
コメント(0)
« 古い記事