PINARELLOオーバーホールに出す&稲毛神社へ

ここ一ヶ月くらいギアチェンジのモタツキが激しい。
夏休みに入ってから3件ショップを回ったが、直らず。

うち、2件はオーバーホールを勧められる。

3件目のショップにフルオーバーホール(3万5千円くらい)に出す。

走行距離約1万8千キロなら、妥当か。
できれば新しい自転車買ってからにしたかった。
1週間から10日間かかるとのこと。

帰りに稲毛神社にお参りにいく。
はやく元気になって帰ってこい、ピナレロくん。

正門が造営中だった。。。





しかし、ついこないだ新しく巻いたバーテープ。無駄だな。。。

EMPTのバーテープ「EMPT ES-JHT020 迷彩白黒(ホワイトブラック)」

バーテープのストックとして購入。

この間買ったフィジークが2,268円だから安い。

エンパワーメント EMPT ES-JHT020 迷彩白黒(ホワイトブラック) 940円





柄物は日の丸以来だけど、フレームにあってるかも。

久々のうぐいすライン、長柄ダムコース

前回行ったのが5月2日らしいので、3ヶ月近く経つ。
というかほとんど、山登りしてない。

久々のうぐいすラインはキツかった。まえはアウターで昇れたんだが、インナーにしてもギア使い切る。。。

そして今日は猛暑日だったらしいので、さらに。

冬なら500ミリリットルのペットボトル一本で済むのが4本消費!

念入りに塗った日焼け止めもあまり効果なく結構焼けた。


こないだ交換したバーテープ。
100km近く走るとバーテープの違いでよくわかる。
交換前は厚みがあったが、今のはペラペラのやつ。
グローブしてても掌の親指の付け根当たりが痛くて仕方ない。。。。
いまいちうまく巻けてなかったので、新しいのにまき直そう。

しかし、SILVAのバーテープの在庫のすくないこと。。。




ふたたび、バーテープ交換

一ヶ月経たずしてバーテープを新しいのに交換。

いまいち上手く巻けなくて、失敗して一本無駄にしてしまった。。。

無駄にしたのがこれ↓
フィジーク PERFORMANCE Black(型番:BT04A00032) 2,268円




で、在庫のもう一つを巻く。使ったのはこれ↓
フィジーク Superlight Tacky Touch(型番:BT05A00042)




最初巻きすぎて最後若干足りなくなった。。。




フィジークの製品は型番は書いてあるが、商品名が書いてないので困る。


グリップ感はいいが、名前どおり薄い。
ロングライドでは手が痛くなる可能性大だな。
バーテープはグリップ感だけ求めて、クッション性はグローブを換えて補うかな。

「Canon PowerShot G7 X」購入

前から欲しかった胸ポケットに入る高スペックカメラ。

ソニーと迷ったがはやりブランド的にもCanon。それに今使っているのがCanonだから操作も慣れてる。

充電していざ試し撮りしようとすると、メモリーが別売りなのね。
ヨドバシでクラス10の32GB SDカードを即購入。相変わらずヨドバシは早い!翌日には必ず届く。


これからツーリングのお供になるだろう。