うぐいすライン~秋元牧場~長柄ダム(周遊コース)

昨日のカンチェラーラの走りをみて、走りたくなった。

うぐいすライン~秋元牧場~長柄ダムの定番コースへ。

少しだけ期待していたが、うぐいすラインの桜はやはり散りかけていたが、鶯が迎えてくれた。しかし、平日、通勤時間帯?のうぐいすラインは車がよく通る。

秋元牧場も、同じく

秋元牧場



長柄ダムはいつもは通り過ぎるのだが、久しぶりに周回コースを散策。
もちろん、ダム周囲に植えられている3,200本のソメイヨシノが目当て。
かなりの桜がもう散って、葉桜に近づいていたが、ちょうど見ごろの桜もまだあった。

若い桜が多く、10年後が楽しみだ。(その頃は、うぐいすラインは登れなくなってるかも。)


長柄ダム
(ほぼ葉桜)


(周辺に桜の木が点々と植えられている)


(葉桜。。。)


(途中、このような車止めがいくつかある)


(この辺りは、いい感じに桜吹雪)



途中で周回コースから外れたらしく、少し遠回り。。。で約15kmの道のり。
勾配15%を超える激坂が3カ所くらいあるので、心して走る必要がある。今日は路面がウェットだったのでシッティングじゃないと後輪が空回り、からまわり。
ちなみに、18時に周遊コースのゲートが閉まるのでご注意を。



【長柄ダム周遊コース】


【全体】


今日もGARMIN君は調子悪かった。
一つ目のゴール地点に到着しても、メッセージが表示されない。
とりあえず、ナビを終わらせて復路のルートを選択しようとしたら、選択画面が文字化けしたり、登録していたルートがなかったりと画面が崩れていた。

再起動後、もう一度。

こんどは、問題なく表示、実行できた。

電源が急に落ちるとか、固まるとかはあったけど、こんな誤動作ははじめて。
だんだん、調子悪くなってきているような。頻度も増えてきた。

かつて、Windows 95という一世を風靡したOSがあったが、これも使っていくうちに、調子が悪くなってたな。

2013年のツール・デ・フランドル(ロンド・ファン・フラーンデレン)

カンチェラーラ凄し。

圧倒的なパワーで引きちぎるのが、なんとも爽快。
それも相手がサガンというのは、ファンとしては嬉しい。

今日のJSPORTSの解説、実況もおもしろかった。
栗村さんに、土井選手。

ヨーロッパで去年まで活躍していた現役選手の解説は、ロードレースファンとしては、リアルでありありとしていて、とても貴重な情報。

土井選手自らの口からUCIポイントの話がでたので、やはりヨーロッパチームへの復帰を期待したい。


まだまだ、サイクルロードレース観戦初心者だけど、十分楽しめるレースだった。
しかし、いまだに選手の識別がうまくつかない。。。。

ツール・デ・フランドル(ロンド・ファン・フラーンデレン)のDVDをまとめてみた。