GIANT ESCAPE R3 タイヤ交換
リアがしょっちゅうパンクするので、タイヤのせいか正直定かではなかったが、耐久性のある重いタイヤに交換する。平日に宅配ボックスに配達してほしかったのだが、このタイヤは折りたためないらしく、こんな感じで大きな箱に梱包されてきた。あまり、おしゃれじゃないがほぼ通勤で乗るだけなので耐久性が一番。しばらく様子をみてみよう。
ちなみに前回交換したタイヤはこれ。
GIANT ESCAPE R3のタイヤ交換しようか。。。
納車時についていたタイヤが「HUTCHINSON FLASH」で納車後、約2年で推定走行距離(往復通勤距離7.2km) × 20(日)× 12(ヶ月) × 2(年) = 3,552(km)
で交換。そのときはタイヤの表面が所々剥がれていて、深いところはケーシングもみえていた。
次のタイヤは「MAXXIS DETONATOR FOLDABLE」で去年の5月29日交換だから約1年として、推定走行距離
(往復通勤距離7.2km) × 20(日) × 12(ヶ月) × 1 (年) = 1,776(km)
剥がれたりしていないものの、パンク時の痕と思われる穴が開いている。ここ3ヶ月で4,5回パンク修理しているので、対パンク性能が落ちているのかも?タイヤの寿命がどのくらいなんだろう。。。
八街駅北口
落花生で有名な八街へ。早朝出発したので、駅に着いたのがAM6時過ぎ。
同然どこのお店も閉まっており、落花生も買わずに帰ってくる。
それでも八街駅駅前(北口)にある巨大落花生と撮る。
iPhoneのカメラは空の青がどぎつい。。。
東総有料道路~「府馬の大クス」
東総有料道路を通って、国の天然記念物「府馬の大クス」へ。約10kmの東総有料道路。信号が少ない分走りやすい。今回、自転車は全く見かけなかったが。。
隣接して小さな公園と展望台がある。
公園へは舗装していない細道。やっとこれを使う機会がやってきた。