未だ見頃までは少し早いが、桜巡り。
まずは、佐倉城址へ。
満開ではないけど結構人がいっぱい。以前、梅の季節に行ったことがあるが、やはり桜の集客力はすごい。
佐倉城址の桜。満開に近いのもチラホラ。
次は、前から行きたいと思っていた「吉高の大桜」。調べてみるといつも走ってるコースのすぐ近くだった。車一台通れるくらいの小道を入っていくと特になんの案内もなく畑の中にあった。
周辺は「駐車禁止」の看板が至るところに。小道の入口には警備員がたっていて、バイク含め自動車は進入禁止だったが、自転車は止められることなく間近まで行ける。車でいくと駐車場から相当歩くことになる(20分くらい?)
残念ながら桜は咲いてなかったが、樹齢300年以上の趣は思わず写真を撮りたくなる。1週間くらい遅れて咲くらしいので来週あたりまた行ってみよう。
ちなみに開花状況は下のページのリンクから辿れる。
印西市オフィシャルサイト~ 吉高の大桜
次に同じ印西市の桜の名所。小林牧場へ。
ここは露店が建ち並び賑わっていた。
小林牧場。ここも見頃はこれから。(結構渋滞してた)
帰りは印旛沼CR~新川沿いを行こうと思ったが、まだ地震の補修が終わっていなく、通行止め。 迂回路がよくわからないので、結局いつものコースに戻る。
なぜだかGARMINのログが帰り道の途中で止まっていた。。。(いつもどおり)安定性悪し。
2012年4月7日 8:41 PM |
カテゴリー:サイクリング |
コメント(0)
久しぶりにうぐいすライン~長柄ダムへ行く。
いつくらい振りだろうか。。。少なくとも今年になってから一度もいってないな。
やはり久しぶりの坂道。バテバテ状態だった。前はアウターで上がれた坂道も、インナーでギア使い切るくらい。
長柄ダムは「桜祭り」の幟が立っていたが、平日ということもあり、また桜も満開ではないのでレストランも、直営店も閉まっていて誰もいない。
帰りは海浜幕張公園から花見川CRを通る。地震で出来た段差なども綺麗に整備されていた。
2012年4月6日 8:59 PM |
カテゴリー:サイクリング |
コメント(0)
年に1回か2回ののパンクが2週連続パンク。
休日のせっかくの晴れだが、出勤し、早めにあがって帰宅後、パンク修理。
ブレーキシューも限界まで磨り減っていたので併せて交換。
限界まで磨り減ったブレーキシュー(溝が消えかけてる)
あさひ自転車で購入したブレーキシュー フロント、リアで 1,160円(580円×2)
片効きしないように左右の当たり具合を囲んだねじで調整する。
結構時間かかった。パンクは前回の修理ミスではなさそう。
たまたま、運が悪かったみたい。
でなければ、誰かが。。。
寝不足。一寝入りしてから、ツール・ド・フランドルを観る。
いつもどおり、録画中の後追い再生。
DVDも返却しなければならないので、残り60kmくらいで、
借りていた「うさぎドロップ」をみる。子どもが可愛い。
でも世の中可愛い子どもばかりじゃないし、それに映画のようにはいかない。
2012年4月2日 9:04 PM |
カテゴリー:グッズ |
コメント(0)