空気を入れていて偶々気づいたのだが、前輪がうまく回っていないようす。
軽く力を入れてまわしてもしばらく回り続ける筈なのだが。。。数周回って止まる。。。
ブレーキが擦れているのかと思い(夜中だったので)部屋に持ち込んで明るいところで凝視。
ジィ~~~~~ッ。
止まる直前でなんか擦れているような音がする。
でもタイヤもリムもどこも当たっていない。
しかもどこから音がでてるかもいまいちわからん。
クイックも問題なさそうだけど。。。
仕方なく前に乗っていたCORRATECの前輪と交換してみる。
スムーズ!!
ということは。。。ホイールか?
CORRATECも同じホイールなのだがタイヤの値段がかなり違う。本当はタイヤをいい方に交換したいのだが。。。今日はこのまま走りに出る。
こんどショップにみてもらおう。完成車に付属してきたものじゃなくもっとグレードの高いホイールにしてみよっか。この際だから。(金がないっ)
とにかく、いつもの30kmコースに出る。
走りながら思う。。。。いつからかわからないがいままでずっと回らないホイールで走ってたのかと。
じつに軽くなった。特に走りはじめが。
気のせいかもしれないが。
2011年11月2日 9:42 PM |
カテゴリー:グッズ |
コメント(0)
心拍計が異常に低いままだ。。。。結構走ったのに40bpmくらい。平常時のレベルだ。
ずれたブラを直すように胸に巻いているセンサーをグイっと掴んで位置をあげる。(偶に女の子がやってるあれだ。)
効果ない。
ネットで調べてみるとセンサーについているボタン電池が消耗しているときに測定値が低くなるらしい。マニュアルをみると「一日1時間使用で3年」とある。単純計算で1,090時間。
去年の8月11日に心拍計を使い始めてからの走行時間をe-metersのダウンロードデータを集計してみると129時間しかまだ乗っていない。なぜだかかなり消耗が激しいことになる。
ケイデンスセンサーの電池寿命は1年4ヶ月とある。。。ハートレイトセンサーの半分以下の寿命しかない。そういえばケイデンスも一瞬値が表示されなかったりとおかな動きがあった。
翌日、TSUTAYAにいって(DVDの返却ついでに)ボタン電池(CR2032)を2個購入。(最近TSUTAYAはなんでも置いてある。クッキーもあるし、チュッパチャップスもある。本もあるし、綾瀬はるかのカレンダーもある。)
こんど走ったときに要チェックだな。
2011年11月2日 9:37 PM |
カテゴリー:グッズ |
コメント(0)