心拍計の電池寿命のサイン
心拍計が異常に低いままだ。。。。結構走ったのに40bpmくらい。平常時のレベルだ。ずれたブラを直すように胸に巻いているセンサーをグイっと掴んで位置をあげる。(偶に女の子がやってるあれだ。)
効果ない。
ネットで調べてみるとセンサーについているボタン電池が消耗しているときに測定値が低くなるらしい。マニュアルをみると「一日1時間使用で3年」とある。単純計算で1,090時間。
去年の8月11日に心拍計を使い始めてからの走行時間をe-metersのダウンロードデータを集計してみると129時間しかまだ乗っていない。なぜだかかなり消耗が激しいことになる。
ケイデンスセンサーの電池寿命は1年4ヶ月とある。。。ハートレイトセンサーの半分以下の寿命しかない。そういえばケイデンスも一瞬値が表示されなかったりとおかな動きがあった。
翌日、TSUTAYAにいって(DVDの返却ついでに)ボタン電池(CR2032)を2個購入。(最近TSUTAYAはなんでも置いてある。クッキーもあるし、チュッパチャップスもある。本もあるし、綾瀬はるかのカレンダーもある。)
こんど走ったときに要チェックだな。
コメントフィード
トラックバックURL: https://www.hir0x.com/wp4bike/goods/sign_of_heartrate_sensor.html/trackback