素掘りトンネル巡りは、また土砂崩れで通行止め→帰宅

去年(2019年)の夏に素掘りトンネルに行こうとしたが、その前の台風の影響で土砂崩れが発生し通行止めのため、断念した。

今回はそのリベンジとして、房総半島に散在する約10個の素掘りトンネル巡りを行うべく、ツーリングに出かける。

1つ目の素掘りトンネル「柿木台(かきのきだい)第一トンネル」。自動車一台がギリギリ通れるくらいのトンネル。内部はちゃんと電灯が灯っていた。




このあと直ぐに「柿木台第二トンネル」に行く予定だったが、これだ。。。。

 第一トンネルと第二トンネルの間が崖崩れで通行止め



迂回路も考えたが携帯の電波があまりよくなく、なかなかGoogleマップが表示できない。ルートを探しながら続けるには疲れすぎていた。結局、今回は1つ目のトンネルで断念し、帰路へ。
#帰宅後、Googleマップでみるとわりと単純な迂回路があったのに気づいた。。。。


去年の台風、その後の大雨の影響で、今回通ったルートは至る所にブルーシートが路肩に被せてあったり、片側通行の場所があったりと、ツーリングしていると、この一年の如何に被害が大きかったのかが、よく分かる。それも、まだ復旧出来ていないところも多い。通行止めなどの情報は千葉県が公開してくれればいいのだが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメントフィード

トラックバックURL: https://www.hir0x.com/wp4bike/long_ride/kakinokidai-tunnel.html/trackback