チェーン交換、ギア交換

先週、お店に在庫がなく断念したチェーンとスプロケットの交換。今日は、ふたたび10kmほど乗ってショップへ行く。

午前中に預けて、夕方、とかいわれてたので、その間、何をしようかと迷っていたが、結局、ちょこっと買い物してから自宅に帰って)、たまってたジロ・デ・イタリアの録画をを観ていた。

思いのほか、交換が早くすんだらしく午後3時前には連絡があった。
また、バスと電車を乗り継いでショップへ。

一応、あまり使い道はないと思うが交換前の古いチェーンとギアを受け取って、料金を支払う。。。想像していたとおり、アバウトな明細。

ハードパーツ: 6,460円
修理:     1,050円
---------------
計:      7,510円

ので手書きでレシートに追記してもらう。

ハードパーツ: 6,460円(CN 2,330円、CS 4,130円)
修理:     1,050円
---------------
計:      7,510円

なるほど、CNはチェーンの略称らしい、CSがギアだろうがなんの略なんだろう。。。
型番かけよっとか、思ったが。

チェーン店とはいえ、店は店長任せらしい。大手サイクルショップなどでは、こういうのはない。

ネットで調べると105のチェーンとスプロケットは以下の定価だったが、教えてもらった値段と合わないな。。。販売価格が定価より若干安く設定されているということか。

シマノ 105 CN-5701 10スピードチェーン 2,588円
シマノ 105 CS-5700 10スピードカセットスプロケット 12-27T 4,593円

やっぱ、型番聞いておけば良かった。でも、どうやらCSは型番の先頭文字をとっただけだったのが分かった。

ちなみに、アマゾンだと上のチェーンとスプロケットの送料込みの最低価格はそれぞれ、2,750円と3,896円だった。チェーンはショップのほうが安いが、スプロケットはアマゾンがかなり安い。

かつて、シフトレバーを交換して、交換前の破損したシフトレバーがオークションでけっこうな値段で売れた。が今回はないだろうが記念にとっておこう。

一応、もって帰ってきたチェーンとスプロケット


自転車を受け取って、変速をチェックしつつ帰途につく。

交換前、アウターートップに入れたときにガリガリ音がしたり、シフトチェンジに遅延があったがスッキリ解消されて快適になった。

が、インナーに入れたときに踏み込むたびにバチ、バチと音がする。
再びショップにもどって、調整してもらって、インナーートップ以外は音はなくなった。

店員さんのはなしでは、インナーートップはチェーンのねじれが大きく、音がするのは仕方ないとのことだった。これはコンポーネントのグレードに関係なく、デュラエースでも同じだそうだ。カンパニョーロだともっと酷いとのこと。

でも、いままで音してなかったんだけどなぁとか思いつつ、再び帰途につく。
(インナートップってほとんど使わないし、いっか。)

やはり、綺麗な銀色はいい


店員さんとのやりとりで、コンパクトクランクで50T-35Tということが分かった。。。快適に乗れればあまり気にしないがw

交換したてのチェーンをチェーンチェッカーで

よし、穴にはまってない


チェーンの伸びがなくなって、ガリガリ音や変速遅延やバタツキがなくなって、あすから快適に走れそうだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメントフィード

トラックバックURL: https://www.hir0x.com/wp4bike/goods/change_chain_and_gear.html/trackback