サイクリング

長柄ダムへ車載&蕎麦屋「ながら 長生庵」

今日は体調不良の為、サイクリング(^_^)v

俺のサイクリングコースなっている「うぐいすライン~長柄ダム」コースにある蕎麦屋。
さすがに、汗だくでは入れないので、車で。

けっこう人が入り口に人がいっぱい。
平日だというのに。いい天気だからか。

立地的に自動車じゃないといけない場所にある。
たぶん、暇なひとばかりが来てるのだろう。
たしかに、じーちゃん、ばーちゃんばかりだった

入り口前にある灰皿。ぷかぷか吸ってるじじぃ。 それはね、喫煙所を意味してるんじゃないんだよ、煙草を入り口で捨てるためだよ。とかいつも思う

それはそうと30分んほど待って中へ。
こんなに人が待ってるんだから、混み合ってると思いきや。中はガラガラ。
店の規模と、料理のスピードがあってなんだ。いわゆる回ってない状態。

鴨南せいろ(鴨南蛮せいろのこと)を注文して、まつこと30分くらい。
おいしかった。

いつど食べればいいかな。遠いし。

駐車場のトイレの建屋があった。

緊急時にはここを利用させてもらおうかな。

丘の上にある蕎麦屋「ながら 長生庵」からみた景色。蕎麦畑?


その後、わりと近くにある長柄ダムへ。

デザートにアイスを注文。さくらアイスは品切れ。まだ昼過ぎだというのに。

車から自転車(久々にCORRATEC!)をおろし、ダムの周遊コースを走る。

桜は満開だけど、周遊コースにはあまり人がいない。
歩いてひとまわりするには距離的に長すぎるんだ。
たぶん1時間以上は優に掛かるとおもう。

前回は気がつかなかったのか、ルールが変わったのか。バイク以外も自転車も禁止の看板。

まぁ、せっかく遙々と来たので、それにほとんど人もいないので、ゆっ~くりと徐行して一周する。






こんなに気をつかってゆっくり走ってても、聞こえるように憎糞口たたく人はいる。

ガキとかね(^^;)

あのね、世の中には、もっと酷い、吐き気がするような巨悪ってもんがあるだよ。坊や。

それはそうと、なんでこんな立派ないい周遊道路つくって、自転車禁止にしてしまうのか。そこのところがよく分からないな。。。

※入り口によっては、禁止になってないところもあるようです。そこから進入したってことで。。w




花見ポタ

満開期待してポタリング。

花島公園


 
花見川

 
千葉ポートタワー

CORRATECに5年ぶりに乗るも、パンク、しかも2回

2010年9月7日以来、約5年ぶりにCORRATECに乗るも、数キロ足らずで後輪がパンク。

チューブを交換して、CO2ボンベで充填するも失敗。。。。

そういえば、一度以前に練習したことがあったが、そのときもうまくいかなかった。
練習でうまくいかないものが本番でうまくいくはずもなし。

仕方ないので、自転車を押して家に帰り、空気を入れて、再度出かける。

も、数キロ足らずで、またパンクした。。。

換えのチューブもないので今日はあきらめて戻る。
とりあえず、パンクの原因を調べてみたらタイヤから繊維がはみ出してた。




どうやら2回目のパンクはこれが原因でバーストしたらしい。。。
こんなときの為に、バースト対応↓をもってたのに。。。




久々のうぐいすライン、長柄ダムコース

前回行ったのが5月2日らしいので、3ヶ月近く経つ。
というかほとんど、山登りしてない。

久々のうぐいすラインはキツかった。まえはアウターで昇れたんだが、インナーにしてもギア使い切る。。。

そして今日は猛暑日だったらしいので、さらに。

冬なら500ミリリットルのペットボトル一本で済むのが4本消費!

念入りに塗った日焼け止めもあまり効果なく結構焼けた。


こないだ交換したバーテープ。
100km近く走るとバーテープの違いでよくわかる。
交換前は厚みがあったが、今のはペラペラのやつ。
グローブしてても掌の親指の付け根当たりが痛くて仕方ない。。。。
いまいちうまく巻けてなかったので、新しいのにまき直そう。

しかし、SILVAのバーテープの在庫のすくないこと。。。




千代田の鯉のぼり、印旛沼とか

いつもの印旛沼コースを少し外れて四街道市千代田の鯉のぼりをみにいった。
3回目くらいか。休日行くのは初めてかも。人が多くて道路の脇から写真をとって引き上げる。






久しぶりに印旛沼CRを走る。CRを横切る亀が何匹も。。。




今日は風がきつく、結構くたびれた

一昨日は、うぐいすライン、昨日は葛西臨海公園と三連ちゃん。
20日以上あいていたので、筋肉痛。