RUDY PROJECT EXCEPTIONのノーズブリッジについて
前の記事でも書いたRUDY PROJECTのサングラスだが、お店の人に聞いて今更ながら分かったのは、ノーズブリッジのこと。どうやら、RUDY PROJECTのサングラスはこのノーズブリッジが特徴的で人気があるのだという。私がそのことを知らなかったことに驚き、購入時に販売店がそれを説明していなかったのにも驚いていた様子だ。。。
10年以上前のことだけど販売店から聞いた記憶がない。
たぶん聞いていないと思う。
要は、サングラスを固定したい位置に鼻の形に合わせて調整できるという点が売りなのだそうだ。
やることは単純で金属でできたノーズブリッジをグニャっと曲げて調整するらしい。ただそれだけだw
ネットでそのあたりのことを調べるとエルゴノーズ(RUDY PROJECTのノーズブリッジのこと)は調整可能なベリリウム銅を使用しているとのこと。
ノーズパッドを交換する際、金属を綺麗にしたときに緑色のものが出てきたので銅製だというのは分かったが、「調整可能なベリリウム銅」ね。
しかし、10年以上使用しているが調整したことなんてない。もちろん、調整の仕方を知らなかったので当たり前だが、特に不自由を感じたことはなかった。
だから、今後もそのままの調整もせず、使い続けると思う。
RUDY PROJECT EXCEPTIONは「エルゴノーズⅠ」または「エルゴノーズⅡ」が対応しているらしい。
これも在庫が切れる前に予備を一つ購入しておいたほうがいいか。。。
コメントフィード
トラックバックURL: https://www.hir0x.com/wp4bike/goods/rudy-project-exception-nose-bridge.html/trackback