12年くらい使用したEdge705。まだ壊れることもなく使えるのだが、やはりナビ機能にいつもイライラさせられる。
・ナビ案内表示が地図を完全に隠してしまって邪魔
・道なりなのに意味もなく頻繁に案内してくる
・Garmin Connectで作成したルートはよくショートカットして道のない直線でルーティングする
など。
先日は千葉の濃溝の滝に行こうとして、こういうナビで随分迷って、イライラして、結局、目的地まであと数キロのところで引き返した。
10年以上使ったんだからと自分に言い聞かせて先日、8月6日にEdge830一式を購入した。
フロントライトも着けられるマウントやアタッチメントも一緒に購入し、ハンドル周りが随分すっきりした。
GARMIN Edge830セット:63,500円(ガーミン楽天市場店)
REC-MOUNTS 190α+GP: 6,380円(コジーバイシクル楽天市場店)
REC-MOUNTS GP-CATHL2(CATEYEライト用アタッチメント): 1,791円(Amazon)
計71,671円也。
楽天がポイント増量キャンペーンをやってたから9月には8,000円くらいはポイントでバックされる。
台風で天候がよくなく、本日、やっと試走できた。
ナビ案内も改善され、地図が隠されることもない。
これでモチベーションもあがりそうだ。
2021年8月10日 5:57 PM |
カテゴリー:グッズ |
コメント(0)
濃溝の滝(のうみぞのたき)へ行くつもりがGARMIN Edge705のナビが余りにも分かりにくいので途中で断念。
あとでGoogleマップみるとあと数キロだったのだが、引き返していた。。。
もう10年以上使用しているEdge705。いい加減、830を買おう!
久々に150kmオーバーの159km。最後は乗るのもやっとで次々とロードバイク乗りに追い抜かれる始末。
途中立ち寄った亀山湖 水天宮公園(後ろに小さく鳥居があるのだが)
2021年8月2日 3:21 AM |
カテゴリー:ロングライド |
コメント(0)
いつもの印旛沼コースでパンク。。。
5月に葛西臨海公園へ行ったとき以来だから、約2か月半でパンク。
チューブをブリヂストンに変えたのが関係してるのか。運が悪かったのか。。。。
チューブが悪いにしてもポンプがねじ込み式だから選択肢はブリヂストンのチューブしかないが。
猛暑の中のパンク修理は自転車乗ってるより疲れる。しゃがみこんだ辛い態勢で、汗だくで、ウンザリ。
関係ないけど、WPで「パンク」で検索したら葛西臨海公園のブログが引っ掛からない。。。かなり不満だな。
2021年7月17日 11:55 PM |
カテゴリー:メンテナンス |
コメント(0)
毎年やってるようだけど行けてなかったが、初めていってきた「Tour de France CAFE@TOKYO」
リモートワークを途中でやめ、久々に出社。会社が東京にあるので交通費目的で出社にからめて、会社には5分ほどいて、すぐに渋谷へ。
しかし、渋谷はどんどん開発されてて、迷う。
会場のTORQUEの入り口付近はグッズ販売の一角があった。というかこれが目的。
アラフィリップのTシャツ。黄色の方がよかったが、サイズが売り切れていたので黒のLサイズを購入。
アラフィリップ ALAFPOLAK メンズTシャツ ブラックLサイズ 6,380円
レジに持って行くと4賞をのアクリル製コースターが置いてあった。マイヨジョーヌはSOLD OUTだったので、山岳賞(マイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュ)を購入しようとしたら、ドリンクの「ポア・クリームソーダ」とセット販売だという。
せっかくなので、コースター目的でソーダを飲む。おいしいけど、コースター含め1,570円は高いかも。
ポア クリームソーダとアクリル製コースターのセットで1,570円
なんか、ポガチャルにしかみえないけど。
店内はこんな感じ。昨日のツール17ステージが大画面に流れていた。
帰りにラーメン屋があって950円だった。どうしても比較してしまう。
アラフィリップTシャツとアクリル製コースター。
黄色のバッグはTシャツ買ったら付いてきた
2021年7月15日 11:55 PM |
カテゴリー:イベント |
コメント(0)
たまたま千葉ポートパークに立ち寄ったら、大きなバルーンがぷかぷかしてた。
なんかのイベントだろうか。とりあえず、カシャっ。
流れでこっちも撮っておく。
しかし、これを見るたびにスタートレックのキューブを思い出すのはオレだけ?
2021年7月10日 11:55 PM |
カテゴリー:サイクリング |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »