セールを狙って冬用ジャージを買いに行く。
サイズと色が自由に選べないが、シーズン入れ替えの時期なので安くなっている。
真冬仕様(0~5℃)のジャージとレーサーパンツ狙っていたがレーサーパンツは予算的にちょうどいいのがなかったので保留。
パールイズミは適用できる温度が明記されているので選びやすい。で、これにした。
PERARL iZUMi ウィンドブレークパフォーマンスジャケット 3520-BL
Mサイズ(価格:\12,000→\1,0720)
同じメーカーのジャージをLサイズで買ったが、Mサイズでも試着するとそんなに窮屈な感じはしない。胸囲的にも範囲内(たぶん)
胸ポケットがあるのがいい。(鍵入れ用か)
蛍光色でめだっていいかも。
ロードバイク乗り始めの頃はこんな色絶対に選ばなかっただろうな。
適用温度が15℃とかあったけど、これって夏ジャージにアームウォーマーつけた方が経済的だし、自由度も高いので買う人がいるのだろうか。。。
2014年3月9日 9:41 PM |
カテゴリー:グッズ |
コメント(0)
こないだ通勤時のニャンニャン落車の左肩の痛みがまだ取れないうちに、また落車。
徹夜明けで判断が少し鈍ってたのかもしれない。
車道から歩道にあがるエッジにタイヤをとられ、左肩打撲。
手をついたので、酷い打ち身状態で掌が変色してる。
とうぶん左肩は不自由な状態だな。。。
会社が忙しく、久しぶりにいつもの50kmコースを走った。
かなり、強風。横風怖し。GARMINくんは、またも固まる。
寒いけど天気はよかったので、けっこうイイ気分。
2014年2月16日 4:28 PM |
カテゴリー:サイクリング |
コメント(0)
パンクのときは愛用しているパンク修理用のパッチ。
残り枚数が少なくなったので追加購入。
糊が不要なのはもちろん、パッチ6枚とヤスリがちっちゃいケースにはいっているのがいい。
2014年2月8日 2:22 PM |
カテゴリー:グッズ |
コメント(0)
今朝、出勤(休日出勤!)しようとしたら前輪の空気が抜けていてフニャフニャになっていた。とりあえず、スローなパンクなので空気を入れて出勤する。
仕事から戻って(まだ、空気抜けていなかった)、駐輪所近くの購入したショップへみてもらう。
前回の前輪(1月19日)以来、2週間待たずしてパンクだ。
タイヤがすり減っているのが原因で、パンクしやすくなっているとのことだったのが、今回も同様らしい。
前輪は「MAXXIS DETONATOR FOLDABLE」(2011年5月29日交換)。
後輪も同じタイヤだったが1年でパンクしやすくなり「Panaracer PASELA BLACKS W700x28 8W728-18-B」のゴツイやつに交換(2012年5月19日)。
後輪と同じものにしたかったが案の定、在庫はない。仕方ないのでショップにおいてあった「SCHWALBE MARATHON」(3,675円)に交換してもらう。
これはさらにゴツイ。長寿命と耐パンク性能がウリなそうだ。重いけど通勤にはちょうどいいかも。
ついでなので、新しいタイヤをパンクしやすい後輪に、MAXXISを前輪にしてもらう。
チューブも古かったらしく。。。交換(840円)。思わぬ出費だ。ちなみにタイヤの値段はアマゾンでも同じような値段だった。
タイヤ: 3,675円
チューブ: 840円
工賃: 1,365円
– – – – – – – – – – – – – –
合計: 5,880円
2014年2月1日 11:21 PM |
カテゴリー:グッズ |
コメント(0)
乗り始めて5年弱でシフターの樹脂が溶けた。
ハンドルグリップならともかく、シフターも溶けることがあるらしい。
寒くなってからはベタベタしないので問題ないのだが、在庫状況をショップに確認してもらうと、どうやらGIANTはSRAMを使わなくなったらしく、在庫も少ないとのこと。
5,6千円とかきいていたので迷ったが、今後入手できなくなるかもしれないので去年の11月頃注文。
今年になって、やっと注文していたシフターが届いた。
船輸でもしていたのか。。。
ショップへ行って交換してもらう。
所要時間30分、工賃込みで4,680円也。
安いシティサイクルの半分くらいの額。
いまならGIANTは選ばないだろうけど、もったいないのであと5年は乗りたいな。
2014年1月25日 6:25 PM |
カテゴリー:グッズ |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »