「ツール・ド・フランス」の名を冠した「さいたまクリテリウム」は主催のASOと来年も実施することに合意したとの
ニュース。
サイクルロードレースファンにとっては嬉しい限り。
だが、意味不明な観戦禁止エリアと一貫性のない観客誘導。
次回は是非改善してもらいたいものだ。
2013年10月27日 3:35 PM |
カテゴリー:イベント |
コメント(0)
メインレースの2時間以上前に到着したが、既に沿道は観客で埋め尽くされてコースがよく見える最前列には出られなかった。
空いていると思っていて近づくと、警官がここは観戦エリアじゃないので下がってくれといわれたので、さがって遠目にみることにした。(そりゃそうだ。。。これだけ人が幾重にも沿道に集まっているのに、空いているのには理由がある。)
メインレースが近づくと観戦客も増えて、いつのまにか観戦禁止エリアとして観客を排除していたところに人だかりが。。。
2時間以上前に来ていて、仕方なく遠目に観ていた観客よりも、ついさっき到着したばかりの観客が禁止されていたはずのエリアのベストポジションを陣取ってしまった。。。
結構な雨のなか、遙々来たのが馬鹿馬鹿しくなって、ぶち切れ、頭に来て、ハラワタ煮えくりかえって、メインレースがはじまる前に帰った。
まじめにルール守っている観客が馬鹿をみるアホ臭さ。
さいたまクリテの観客を誘導していた警官やスタッフへ。
一貫性の無いのはよくないね。
こんなに不快になったのは久々だよ。
12時半頃着いたが改札出口はもう既に人が一杯
イベントエリア
(普通の硬貨を記念硬貨として売っていたが、行列になっている意味が分からん。。。)
新城選手の自転車
↓何故だか、手前の道路が観戦禁止エリアになっているので遠目に観る。
このあと、メインレースの直前で後から来た観客に占有されて、観戦禁止エリアのはずがベストポジションに。。。
2時間以上まえから待ってた観客は唖然とする。かなり不快な一貫性のない観客誘導に怒り、帰る。。。
2013年10月26日 7:41 PM |
カテゴリー:イベント |
コメント(0)
ジャパンカップの二日目は観ずに帰る。(雨がひどかったので観る忍耐なし。。)
帰りに注文していたRudyのアタッチメントを受け取る。
装着すると違和感。。。?あれ?グラグラしてる。
いまのアタッチメントと明らかに違い、跳ね上げた状態でグラグラつくこと半端ない。
在庫がないらしいので、返品することになるだろう。
夜にも走れるサングラスとして楽しみにしていたが、、、残念だ。
ネットで在庫があるか調べてみよう。
2013年10月20日 8:18 PM |
カテゴリー:グッズ |
コメント(0)
2013 ジャパン・カップ。
レース初観戦。
TVでは観ていたけど、現場にいって生でみるのは初めて。
1時間以上前から場所がほとんど埋まっていた。
交通規制で横断歩道が閉鎖されるところを狙って、場所取り。
なんとかうまく最前列をとることができたが、両脇はかなり窮屈で身体をくねりながら観戦。
もちろん立ちっぱなし。
選手が位置取りの為に道幅いっぱいになった時は、観客のところまで集団の風が吹く。(やっぱり、ほんとだったんだ。)
やはりスピードがちがうな。プロは。
寒空の中、約3時間。脚が完全に固まってしまったが、なにはともあれ天気がもってよかった。
本当は輪行でいきたかったのだが、明日は雨だとわかっていたので電車で。
ホテルにせっかく泊まったけど、案の定20日は雨がひどかったのでロードは観ずに、朝から帰路に。
断念というほどじゃないけど、この歳、雨の中観戦する忍耐がない。。。
ホテル予約したときは天気予報はまぁまぁだったんだけどな。
来年は日帰りで観戦しよう。
晴れたら自転車、雨なら車がいいかな。
2013年10月19日 7:51 PM |
カテゴリー:イベント |
コメント(0)
アームウォーマー&ニーウォーマーでいつもの50kmコースを走りる。
途中ちょっとコースからそれたら、迷ってしまった。。。
それでも28km/h、おもったよりいいペースで走れてる。
この季節、アレルギーが酷く、目と喉の調子が悪い。
喉はアレルギーではなく単なる風邪かも。
2013年9月28日 5:28 PM |
カテゴリー:サイクリング |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »