サイクルモード2013
「CYCLE MODE international 2013」へ行く。雨がしとしと降っていたので今回は自動車で。(駐輪場はがら空きだった)
前回は1時間ほどで早々と帰ったが今回はイベント中心に。
その前にひととおり、ぶらりと各ブースを回る。
午前中のイベントでは「日本人がツール・ド・フランスで勝つには?」という栗村さんと絹代さんが司会で、柿木さん、今中さんを迎えてのトーク。
効率のいい選手はレースの20%くらいは回してない時間があるとか、なかなか興味深い。
ツールの「ステージ優勝」じゃなく「総合優勝」に勝つというとことは、正直遠い未来のような気もするが、ほんとにそんな時代がきたら、日本人としては楽しみに尽きる。
トークでもあったけど、ロードに人材が集まらないと無理だとおもう。
↑人材が集まるにはロード人口の母数が多くないと。
↑ロード人口を増やすにはロードレースの魅力が広まらないと。
↑あとは選手の環境も他のスポーツと比べて同等かそれ以上でないと。。。
などなど課題はいっぱいありそうだ。
午後からは砂田さんと新城選手とのトークイベントに。進行は絹代さん。
彼らしか知らないような裏話は、意外で面白い。
ツール最終日のパレード走行で、なんで葉巻くわえていたのかとか、疑問も解けたり。
逃げに新城選手とチームメイトがいて、新城選手を集団に戻したらタイム差もっと取ってもいいよ、というようなチーム間の交渉とか。
PINARELLOブースでツール・ド・フランス優勝の記念Tシャツ「PINAYELLOW」を買って帰る。(フルームは初日だけサプライズで来たらしいが既に帰国したとの張り紙)
あまり人混みは好きじゃないので、午後一には帰宅。
試乗は行列が嫌いなので今年もやめ。Di2とか試してみたい気もするが。。。。