ライトの爪が壊れる
クロスバイクに着けていたライトの爪が折れてしまった。ずっと前から爪を装着したときのカチっという音がなくなり、すぐに外れる状態。
爪が奥に引っ込んでるようだったので、引っ張りだそうとしたときにポキっと。。。折れた。
ライト本体は全く問題ないので、爪が折れただけで全交換になるなんて、勿体ない。
が、仕方ないので色違いの新しいのを購入。
黒色にする。
このタイプのライトはいわゆる「前照灯」の基準を満たしていないみたいだ。
だから、補助灯(「フラッシングライト」というらしい)としてなら使えるが、道交法的にはNG。
前照灯の基準を満たすものは同社製品で言うと
ロードバイクはこっちを装着している。
ちなみに、基準を満たす明るさであっても、点滅だと前照灯としてはNGだとのこと。
まぁ、巷では無灯火で溢れかえっているが。。。
キャットアイの製品はマウントが工具なしで装着できるのはよいが、雨の日はいくらマウントをきつく締めても、ずるずると雨水で滑り、ライト本体が下向きになってしまう。。。なんとか改善できないものか。
ライトの話で言うと、駐輪場にライトを装着したまま自転車を停めているとかつて盗まれたことがある。それ以来、駐輪する際は面倒だがライトを外して鞄にいれて持ち歩くようにしている。(みなさんも盗まれないように注意してください。ライトはそんなに安くないですから。)