BMC SLR01オーバーホール受取

先週ショップにお願いしていたオーバーホールが終わり、引き取りにいった。

実は別のショップに12月にお願いしていて1月中旬頃にTELを貰うことになっていたが、2月に入っても音沙汰なかったので催促しようかと思ったのだが、まともな対応ができないようなショップにお願いするのは心配なので、今回のサイクルショップに依頼した。

最初からこのサイクルショップに依頼していれば、12月中に終わって年末年始乗れたと思うと、悔やまれる。

すっかり綺麗になって帰ってきた。




オーバーホール基本料 \35000×1=\35,000
(バーテープ 持ち込み) \0×1=\0
ワイヤー内装箇所 \500×3=\1,500
ブレーキワイヤー シマノステンレス \465×2=\930
シフトワイヤー シマノ・テフロンコード \972×2=\19,44
ケーシングカップ ブレーキ用ノーズ付き \212×2=\424
ケーシングカップ シフトノーズ付き \140×5=\700
ケーシングカップ シフトノーズ無し防水 \80×1=\80
チェーン アルテグラ★ \4,758×1=\4,758
チェーン交換★ \1000×1=\1,000
ブラケットフード左右★ \1155×1=\1,155
追加工賃 レバーグリスアップ★ \2500×2=\5000

合計57,740円(消費税込)。

バーテープは持ち込んだので0円。★は追加依頼分。
「追加工賃 レバーグリスアップ」はあまりにも油汚れが酷いとのことだったので、追加料金でお願いした。 もともとは近所のショップでシフトチェンジの調子がおかしくてみてもらったらチェーンが延びてるとのことだったが、そのショップでは扱えないらしく、思い切ってオーバーホールにした経緯がある。BMC SLR01は’15年に購入したみたいだから7年半くらい経過していたの丁度よかった。

こんなに対応が早いのならこれからはこのショップにお願いしよう。

次回はもう少し早くオーバーホールだな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメントフィード

トラックバックURL: https://www.hir0x.com/wp4bike/maintenance/bmc-slr01-overhaul.html/trackback