バーテープをいい加減に交換した。。。

緩んでバーが見えてきて、1年以上経つか。。。いい加減、バーテープ交換!
ブログによると2017年8月10日以来。。。2年ぶりとなw
糞下手に巻いたわ。。。

一本目は足りなくなるし、二本目は余ったり。とか。


デザインがよかったので、初めて買うメーカー。

ノグチ(NOGUCHI) NBT-004 [2カラー] バーテープ ブラック/レッド 015161

うぐいすライン、通行止めになってから2回目

2週間ぶりにまた部分通行止めされたうぐいすラインへ。

前回と同じ迂回路。

しかし、この辺りは山を削っているところがやたら多い。
また、ほかの場所で土砂崩れしてもおかしくない。
震災以来、太陽光発電に法外に高い価格設定がされたお陰だろう。
こんな儲けてる輩の為に生活道が破壊されるのは如何なものかと思う。
行政はちゃんとしてもらいたいね。




うぐいすライン通行止めのため迂回

1か月以上ぶりに自転車に乗った。

3月の交通事故で両ひざが調子が悪なり、あまり乗らなくなってしまった。
犯人は逃げてそのまま見つからず。事故現場にあった情報募集の看板も降ろされ、結局、治療費も自腹。破損したライトも自腹で交換。。。

糞!!犯人よ、出頭しやがれ!!!!


それはそうと、今日はなんか調子がよかったので、コースを途中で変更してうぐいすラインへ。

やはり、久しぶりだったので足がつりまくる。。。他の自転車乗りの人たちに追い抜かれる。

うぐいすライン入口に通行止めの案内があって、おじさんが立ってたがそのまま侵入できたので自転車は通れるのだろうとおもったが、おもいっきり坂を降りたところで歩行者も通れないくらいにがっちり道が封鎖されていた。おじさん!スルーせずに教えろよ!お前が立っている意味は何なんだ?!突っ立てるだけなら人形でも置いとけ!!

ちなみに、太陽光パネル事業者の工事が原因で土砂崩れが起きてしまったようだ。開通は未定だとのこと。たしかに、震災以降この辺りは至る所に太陽光パネルが置かれている。。。以下市原市サイトのリンク

土砂崩落による、市道54号線(うぐいすライン)の通行止めのお知らせ 市原市

降りた急勾配を登って戻る。。。迂回路へ。
上のサイトではかなり遠回りの迂回路が示してあるが、最短迂回路はこんな感じ↓




落車で肩が上がらなくなり、整体へ。。。

先日の自転車事故でしばらくしたのち、肩が上がりにくくなり整体へ。初めての整体。整体後、一日様子をみてみたが、効果はほぼなかった。結局自然治癒による回復を待つしかないようだ。

また、ふざけた乗り方をした自転車に怒りが込み上げてきた。。。。

こっちは自転車破損、ケガ、スーツ破れなど、被害と苦痛を被っているというのに、奴はなんの影響もせず、のうのうと逃げ暮らしていると思うと怒りがとまらない。

武石インターで自転車を乗ってた糞下衆野郎は出頭しなさい!!

会社帰り、武石インター付近を自転車に乗っていたら、前から来た自転車が急に目の前に車線を変更して来やがった。こいつ、全然前をみてなかったんだ。それで、ぶつかるまいと思いっきりブレーキを掛けたら、前タイヤがロックして前転して落車。。。。

激痛でしばらく動けなかったが、めちゃくちゃな運転をしていた対向自転車の輩は、全くの無傷でじっとみているだけ。
やっとのこと、起き上がり、黙って見続けていた奴に、とりあえず連絡先を教えてもらおうと聞いたが、教えてくれない。

スーパーで買った牛乳とか、自転車も損傷しているかもしれないし、医者へ行けば治療費も必要になる。結局、相手は自分の被を全く認めようとしない糞下衆野郎だった。奴は謝りもせず、連絡先も教えず、自分の被もみとめず、立ち去ってしまった。

しかたないので、110番通報して事故検分を行った。

この寒空、待つこと警察が来るまで20分近く。結局1時間くらい事故現場にとどまることになった。

痛い足をかばいながら、なんとか帰宅して、自転車などつぶさに見てみると、案の定、自転車のライトは破損、取り付けたばかりの自転車カゴは傷がつき、サドルは曲がり、両ひざは打撲と擦過傷、右腕は打撲。牛乳パックはべこべこ状態。。。スーツのパンツには穴が開き、翌日には右肩が上がらなくなった。。。

糞下衆野郎よ!早く警察に出頭しなさい!そして慰謝料その他もろもろの賠償をきちんとしなさい!!!

逆走とか、無灯火とか、携帯見ながらとか、ほんと糞みたいな自転車の乗り方をしてる連中をよく遭遇するたびにイライラしていたが、まさにその犠牲となったわけだ。

ほんとうに腹立たしくて、頭にくる。しかもそういう輩に限って、逃げて(おそらく捕まらないだろう)、わりと幸せそうにしてると思うと、ほんとこの世界は糞だと思う。ったく。

しかしまた、世の中こんなもんだ。とも思う。。。