9月29日にタイヤにミラー片が食い込んでパンクした際、チューブのパッチ処理だけだとバースト箇所からチューブがはみ出しパンクする恐れがあるので、
PARKTOOL タイヤブート TB-2C YD-1516なる製品をタイヤの内側に張り付けていたが、この製品は応急処置的なもので新しいタイヤに交換しなければならない。。。
昨日、帰宅しようと駐輪場に行くと、ほぼタイヤの空気が抜けていた。
やはり、タイヤが裂けたところからまた穴が空いていた。2カ月半もったわけだから仕方ないところだ。こないだのチェーン交換時にお店の人にもタイヤのことは言われていたから自業自得というもの。
まぁ、金曜日でよかった感じか。
また同じものを上被せして張り付け、チューブにパッチを当てて本当の応急処理。とりあえず、タイヤだけは買っておこう。しかし、8月20日に買ったばかりのタイヤだったんだが一か月そこそこで駄目になるとは運が悪い。
2017年12月16日 4:58 PM |
カテゴリー:メンテナンス |
コメント(0)
その後、ロードバイク用の前後のフェンダーは買ったが、取り付けず放置。
よくよく考えると、ロードバイクの前傾姿勢でスーツ姿で通勤するのはしんどそう。
かといって、新しい自転車を購入すると今のクロスバイクと同レベルなら5~6万円はする。
なのでチェーン+スプロケット交換した。
先週、近くのショップ、セオとあさひで概算の相見積とったら1万円と6千円。かなりの差がある。
当然のごとく6千円のあさひで交換してもらった。
40分程度の交換時間、近くファミレスで昼飯食って連絡をまつ。
◆スプロケット
SHIMANO CS-HG41-8 Acera HGカセットスプロケット 8S シルバー(11-32T):1,780円
工賃:1,728円
◆チェーン
SHIMANO CN-HG40 8/7/6S 118L ICNHG40118I:1,080円
工賃:1,188円
——————–
合計:5,776円
チェーンは一つ上のグレードだと錆びにくく奨められたが、千円くらい高くなるので辞めた。
どのくらい差があるのか実際のところ分からないので、今回の実績で次回考えればいいはなし。
4, 5年もてば十分ってところだ。
自分でやれば工賃がかなり浮くけど。。。面倒臭そうだ。。。
帰りに試走してみるが、調子がいい。
いまのところ歯飛びもしない。
2017年12月8日 2:35 PM |
カテゴリー:メンテナンス |
コメント(0)
最近、ESCAPE R3の歯飛びが酷い。それにここ1カ月で2回チェーン外れ。
ショップにみてもらう。
刃が摩耗してるのとチェーンが伸びてるので、歯飛びするのだとか。
セットで交換しないと更に調子が悪くなる可能性があるらしい。
チェーン交換+スプロケット交換で6,000円~10,000円。
そろそろ廃車かな。
もう乗らなくなったロードバイクにフェンダー追加して通勤&普段乗りに使おう!
2017年12月2日 4:18 PM |
カテゴリー:メンテナンス |
コメント(0)
去年は行かなかったけど、今年はフルーム目当てで行ってきたサイクルモード。
何時間も前からステージ入口辺りでまっていたが、不手際が甚だしく、入場待ちの列が遠くの方にいつのまにかできていた。気づいて並んだときには、もう後方の立見席。
ステージ入口の柵に「全入れ替えします」とは書いてあったが、誰もが分かるように並ぶ場所を周知すべきだと思うが。。。
入口で全入れ替えをまっていたひとたちが、一斉に不平不満をブツブツいいながら、会場の端っこに既に長くなってた列の最後尾まで走る。
時間が来て、ステージの入口に列が移動するとき、列の後ろから割り込む割り込む、、、
人間、こういうときに本性が出るものだ。下衆。
20分ほど待って開始時刻。ステージ上にはクリス・フルーム、ピナレロの社長、そしてMCのサッシャさんが現れる。
さすがのサッシャ。英語が出来てレースも中継しているので要点押さえたトーク。
日本では未だマイナースポーツだからこんなに近くでフルームをみられる。あるいみいいことなのか。
2017年11月5日 6:34 PM |
カテゴリー:イベント |
コメント(0)
さいたまクリテリウムの出場選手発表イベントに当選した。
応募したのは覚えてるけど、平日だしどうしようか迷い中。。。
選手に会えるなら必ず行くけどそういうわけでもない。微妙なイベント。
松元絵里花ってだれ?
2017年10月2日 9:43 PM |
カテゴリー:イベント |
コメント(0)
« 古い記事