来年のカレンダー組み立てた

来年のカレンダー組み立てた。




2016 ジャパンカップ クリテリウム

そういえば、ジャパンカップいってきた。
1か月以上も前だけどw

今年もクリテリウムのみ。

相変わらず人が多いのは分かっていたが、やはりまともに観られる場所はない。。。
人垣の隙間から写真を撮る。

カンチェはどこだ?




レースが終わったあと、ゴール近くにいってみると歩道沿いに車道側が見えないように目隠し用の突っ立てが並んでいた。。。
よく海外のプロレースをTVでみるが、こんなことやってる国はみたことない。

二重、三重の人垣だから歩道が埋って、通行の邪魔にならないように対処しているのだろう。

そんな中、こんな場所取りが、




観たい人はいっぱいるのにこんなに場所確保してどないする?!
まったく自分のことしか考えてない連中だ。

優勝者インタビューもカンチェラーラのインタビューもこの目隠しでみられなかったので、そそくさと隣の神社へお参りに行く。




ホッチキスパンク(2回目)

いつもは最終バスの時間まで仕事しないんだが、たまたま遅く駅についたら自転車がパンク。終バスも終わってた。仕方なくタクシーで1,600円くらい払って帰宅。

休日は自転車使いたいので、自家用車で駅前まで自転車を取りに行く。
雨の中、どろどろになりながら、後輪ホイールを外して車に積んで再帰宅。
運が悪い。散々。

翌日、パンク修理。
こんどもホッチキスだった。2回連続のホッチキスパンク。




前回のパンクが9月6日だから3か月で2回。
もう一回言おう。運が悪い。

ジャージ購入のポイント、ポッケは3つ以上が必須!

このあいだ購入した夏ジャージだが、ポッケが2つしかないのに気づく。
いままで購入したジャージはすべてポッケは3つ以上あったのだが、2つだと随分使い勝手が悪いのに気がついた。

左:iPhone
中:財布
右:鍵

のように入れているが、2つになったとたんに混在して勝手が悪い。。。。
ちゃんと覚えておこう。

夏ジャージ調達

去年2枚立て続けに壊れてしまった半袖ジャージ。

夏物のセールを期待して船橋のY’s Roadへ。

セールはたしかにあったが、この時期はもうサイズも色もかなり限定的。そもそもセール開始時点で限定的でちょうどいいのがあったらモウケモノ、くらいなのかも。
お気に入りの色はあるがサイズが合わないとか、その逆とか。

汚れが目立つ白地のを避けて、フレームにも合うのを。。。

Bicycle Line BL44272-001 VISION(Mサイズ, Black)
希望小売価格5,984円のが4,784円



イタリア製。日本のLサイズは欧州では大体Mサイズ。


試着してサイズは確認できたので、同じブランドをAmazonでもう一着。

Bicycle Line BL44284-009 EPICA R(Mサイズ, Yellow)
希望小売価格5,984円のが3,833円




Amazonでは参考価格が8,618円の56%OFFとかなっていたが、かつて楽天でもあった詐欺に近いな。。。
もと価格を随分高く設定して、56%OFFもないだろ!とか突っ込み入れたくなるところだ。

ちなみに購入した商品の希望小売価格の5,980円はシールで張ってあり隠してあった。。。確信犯だ。