仕事出勤前に船橋のY’s Roadに寄って、PINARELLOを見に行く。
FP2のネイキッドカラーがなかったので、在庫を調べてもらうがなし。
ひとつ下のサイズならあるとのこと。とりあえず身体測定して適切な
サイズを測ってもらうことに。結局、530のものが最適らしい。
510だと理想サイズよりチューブ長で8mm短く、530だと5mm長い。
’09モデルのFP3の530だとピッタシ!ということで’09モデルのFP3を仮注文。
20%OFFだし。
仕事帰りに、サイクルショップフレンド商会にいく。
◆Jacket
PEARL iZUMi ウィンドブレーク ジャケット (ブラック) W7800-BL 13,650円
◆Tights
SHIMANO ブブロングタイツ・Sub Zero 24,600円
◆Shoes Cover
PEARL iZUMi ウィンドブレークライトMTBシューズカバー 5,775円
PEARL iZUMi ウィンドブレークトゥカバー 2,625円
アンダーウェアは予算切れで購入見送り。
ユニクロかどこかのヒートテックの安いものを買って試してみよう。
シューズカバーはスニーカーで乗るのでMTB用を購入。
閉店きりきりで行ったので、時間がなかったがなんとかほぼ目標達成。
品揃え豊富なので次回はゆっくり全フロアーみてみたい。
2009年12月27日 3:57 AM |
カテゴリー:グッズ |
コメント(0)
へ、車でいってくる。
試乗の誓約書かいてたんだが、わすれた。。。
でも、予め用意してもってっても長い行列に並ぶことになるので
とくに意味はない。
千二百円でチケット買って、誓約書のなが~い列に並んで、
会場へ。
お目当ては、PinarelloのFP2。
試乗してから買おうかとおもってたが、列が長すぎで諦める。
俺は列に並ぶのが大、大、大嫌~いなんで。
結局目的果たせず、ぐるっと一周回って帰る。
10時過ぎに入って、約一時間で帰るとは最速客かもね。
2009年12月13日 4:02 AM |
カテゴリー:イベント |
コメント(0)
昨日、床屋で自転車が通れる有料道路があるということ聞き、
早速、調べていってみる。
千葉県内にいくつかあったが、今回は外房有料道路、東金九十九里有料道路を使って
九十九里浜までのちょこっとロングライド。料金はそれぞれ、30円、20円。
携帯の空気入れの留め具が緩くなって、トップチューブを動き回る。(イライラ)
こないだ自転車やでワイヤーを直してもらったのが影響しているらしい。
ワイヤーに振動が伝わって、空気入れを跳ね上げるようだ。
なんども、ポンプの位置を直しながら外房有料道路に。GARMINのナビに登録していた
経由地がずれていたため、経由うちを通過せずに行こうとするとなんども同じところを
グルグルと回される。これが次の経由地までずっと、Uターンのナビの指示。(イライラ)
外房有料道路を降りて、東金九十九里の入り口近くになってやっとあきらめたか、ちゃんと
ナビすしてくれるようになるが、かなり無謀なナビで入り口なんて入れない。ここも
無視して有料道路に入る。たぶん、Uターン許可のルートになっていたのかも。。
朝の8時前に出発して、九十九里浜についたのが11時過ぎ。相当のロス。
浜辺ではサーファーがわんさかいた。とくに何もすることなく少し浜辺を歩いてすぐ帰途に。
帰りはかなりの向かい風、やっぱ短パン、Tシャツは体温を奪われ完全衰弱。
フラフラ状態。。。途中、コンビニで暖かいコーンスープと肉まんをとって少し回復したが、
しばらくすると、またフラフラ。最後は気力で自宅までたどり着く。帰ったら、
ビールのんで、肉まんあんまん買って(またかよw)、寝る!ことだけ考えてた。
ビールは一口のんだだけで、いつのまにかソファーでZzzzzzz, Zzzzzz, ……
2009年10月11日 4:07 AM |
カテゴリー:サイクリング, ロングライド |
コメント(0)
なにもやることもないので、
やる気もないので、手賀沼へいくことに。。。
晴れてて、空気も乾燥してて気持ちいい。
沼沿いのサイクリングロードは自転車と歩行者・ランナーが車線が別れてて、走りやすい。
手賀沼を半周回って帰路につく。
2009年9月13日 4:12 AM |
カテゴリー:サイクリング |
コメント(0)
お墓参り。
いつもは新幹線で行くところだが、今回は車で行く。
もちろん、ロードバイク乗せて。
往復1,358.6km。片道9時間半の超ロングドライブ。
自転車のほうはロングではなく超急坂。
小さい頃からよく遊びにいっていた五老岳に行く。
”急な上り坂”っていうのはこういんもんだ。っていうのを実感できる。
ガキのころもきつかったけど、30年後のロードバイクでもかなりきつい。
平地ではあまり使わない腰と腕が猛烈に疲れる。汗は滝のように流れ、
息は切れ切れ。
五老岳入り口~いきなり急坂
延々と急坂がつづく。。。
上った暁には。。。絶景(舞鶴湾)
舞鶴湾背景にマイ・コラテック撮影
2009年8月23日 5:32 AM |
カテゴリー:サイクリング, 車載 |
コメント(0)
« 古い記事